プログレスマインドの詳細情報

サイト名 | プログレスマインド |
---|---|
口コミ評価 | 1.2 rating |
プログレスマインドの投資実績
銘柄コード | 騰落率 | 獲得利益 |
---|---|---|
3837 アドソル日進 | 8% ![]() |
-423000円 |
3040 ソリトンシステムズ | 3% ![]() |
45000円 |
2173 博展 | 13% ![]() |
660000円 |
9766 コナミHD | 10% ![]() |
778500円 |
3905 データセクション | 5% ![]() |
248000円 |
プログレスマインドの口コミ・評判
この会社についてはたくさんの方が証言しているように
たとえ詐欺案件や限りなく詐欺案件に近い投資案件で、
預けた金額をすべて無くしても、その案件そのものが
始めから存在してない扱いにされることも珍しくない。
問い合わせをしても一切無視されることもしょっちゅう。
度重なる行政処分も渡部純一氏と山本一也氏にとっては
勲章ぐらにしか思ってないのではないか。
一応会員だけど、公式サイトやメルマガでは行政処分に関してなにも連絡も通知も無し
廃業が決まったからもう会員はどうでもいいってことか
とんだゴミ会社だったな
もともとプログレスマインドの情報は、ハイリスク(マネーゲーム)的なものが多かったですが、ついに明るみに出たワケですね。なにも知らない個人投資家をもてあそんで、金稼ぎの道具に使う山本と渡部は絶対に許せません!!!
新藤さんのTwitterからきました。
私は、去年の頭あたりまで、ここの情報本当に使ってました。
損失がでても担当の大丈夫という言葉を信じてしまい、今考えると相当悲惨な目に合いました。
そもそも、フィデリア投資顧問の藤崎さんからオススメされた会社です。
なにかやはり繋がりがある会社だったのでしょうか…
失ったお金は戻ってこないですね
プログレスマインドを徹底検証
追記検証 プログレスマインドが2度目の行政処分勧告!
約3年前に、会員から集めたファンド出資金の一部を一時的に会社経費等に流用したことで行政処分となった株式会社プログレスマインドが、6月12日に証券取引委員会の公式ホームページで再度の行政処分を勧告されました。
当掲示板では、プログレスマインドの代表 山本一也氏が展開するサービスの利用は極めて危険だと、今までこの口コミ掲示板を利用して警告してきました。
ちなみに、前回の処分内容は『業務改善命令』のみ。
勝手に大事な資金を悪用された会員はたまったもんじゃないですし、この内容に納得がいかない方も多かったかと思います。
私自身も、前回の処分内容は軽すぎではないか?と疑問を抱いていた一人でもあります。
では、今回はどのような悪事を働き、行政処分に至ったのか見ていきたいと思います。
①無登録業者に対する名義貸し
②不適切な業務運営
③投資助言・代理業を適確に遂行するに足りる人的構成が確保されていない状況
今回、処分に至った原因は上記の3点。
中でも、無登録業者に金商持ちの「プログレスマインド」の名義を貸し、金融商品を取り扱う会社を運営させていたことが発端となったようです。
また、プログレスマインド創設者の渡部純一氏が、現代表の山本一也氏に株式会社Staredgeという無登録会社を紹介し当該助言を行わせていたことも判明しました。
しかも、法令順守を守るコンプライアンス担当者を退職させ、やりたい放題やってたあげく、それが財務局の眼に映り今回の処分に至ったという…。
ちなみに、山本一也氏が指示を出し実質無登録運営していた個人名が、証券取引委員会のホームページで公開されました。
上記の3名が、山本一也氏から指示を受け、粗悪な商材やら情報やらを高額で販売していた模様。
なお、この3名の経歴をネットで調査してみたところ、
☆和知秀樹(わちひでき)
◆経歴
一切情報なし(素人の可能性)
◆販売商材URL
・225機関投資家の目
・FX機関投資家の目
・「ダブル配信 機関投資家の目」
削除済み
☆吉田裕章(よしだひろあき)
◆経歴
過去に、政治家の秘書、野村証券で証券マンとして勤務。
◆起業経歴
・株式会社トラヴィスコンサルティング(平成26年2月28日付で行政処分)
・株式会社トレーダーズミーティング(事務所が自宅、会社概要しか存在しない)
◆販売商材URL
・Extreme225
・「Swing225」
削除済み
・「日経225DoubleStar」
削除済み
・「EO225」
削除済み
・「ID225」
削除済み
☆川口京祐(かわぐちきょうすけ)
◆経歴
一切情報なし(素人の可能性)
◆販売商材URL
上記の3名の情報をざっと調査してみましたが、吉田裕章氏以外は一切情報は出てきませんでした。
なにせ、販売していた商材関連の会社概要欄には、いかにも山本一也氏が助言を行っているように名前が掲載されているのですから…。
そして、とある重大事実が発覚。
吉田裕章という人物…、過去に別会社で数回行政処分を受けたことがある行政処分の常習者だったことが判明。
その根拠となるのが、吉田裕章が運営を行っていた株式会社トラヴィスコンサルティングという会社で、過去に今回プログレスマインドが行った名義貸しと丸っきり同じ内容の処分を証券取引委員会から受けていました。
名義貸しの常習者に行政処分の常習者…。
しかも、株式会社トラヴィスコンサルティングは以前、プレミアムストッククラブ(現在廃業)という投資顧問会社を運営していたのですが、その公式サイトで…
当社の提携会社・団体(以下「提携会社等」といいます)への会員登録情報の提供、広告等の情報提供、並びにその他付随する業務を行うため。そのため、本サービスの会員による提携サービスの利用のため、会員が利用登録した全ての情報、すなわち、プロフィール情報、登録情報、及びその他会員が入力した情報全てを、コンピュータを用いたデータの複写により、提携会社等に開示します。
必要な範囲内において、個人情報の取り扱いを委託し、メールや郵便物の処理と送付、会員サポートの提供、配送の手配、当社サービスの統計分析 処理等の特定のサービスを他社に委託することがあります。
堂々と、個人情報を他会社へ流すと掲載していました。
吉田裕章という人物に関して、ネットでの評判は下の下。
詐欺師として、多数の口コミサイト、SNS、評価系サイトで掲載されており、そんな人物が株式会社プログレスマインドの統括本部長を務めていたわけですから、今回の行政処分は当然の結果だったのかもしれませんね。
プログレスマインドが行政処分を受けたのがこれで2度目となり、過去の処分時より重い処分内容となることは免れないでしょう。
非常に危険な悪質会社なので、この名前を見かけても利用は絶対にしてはなりません。
初回検証 プログレスマインドを徹底検証!
私は情報商材を取り扱う会社は、正直信用していません。過去にこの手の商材関連で嫌な思いをしたことがあるので…。笑
今回、プログレスマインドを調査してみようと思ったのは、投資商材でボロ儲けしているという黒い噂を耳にしたからです。
株式会社プログレスマインドは、「老舗の信頼、堅実な運用」を掲げた金商第2327号を所有する国から認められた投資顧問会社です。
また、同社はかなりの種類豊富な情報を扱っており、株式投資・FX・日経225先物取引・CFD・オプション取引、etc…。
どれから始めればいいのかわからず、投資初心者には少し手が付けにくい会社であるかもしれませんね。
そして、プログレスマインドの代表取締役社長でもある山本一也氏は、ここ数年は開催していないようですがセミナーを中心とした投資の情報商材の販売も行っていたようですね。
ですが、販売していた投資商材の稼げないっぷりは、数多くの口コミ掲示板でも注視されておりその胡散臭さといい、山本氏が行ってきた悪行は投資商材業界では有名な話です。
ちなみに、販売されていたもので、「金のバイナリーオプション」という投資商材がありました。
こちらの投資商材は、30分、1時間後に金の単価が上がっているか、下がっているかを予想するいわゆるハイ&ローみたいなゲーム感覚で、投資を学べるというものです。
金のバイナリーオプションは、15日間無料で体験できるみたいですのでさっそく登録してみようと思いきや、無料体験に申し込むボタンが必要項目を記載してもクリック出来ない始末です…。
投資初心者は手始めに書籍や商材に頼る傾向がありますが、決して山本一也氏が販売する投資商材には手を出さない事をオススメします。
高額な商材を購入し痛い目を見てからでは絶対に遅いです。
次に、ホームページのドメインを確認してみました。
サイト開設日は2007年1月17日と掲載されており、老舗と大々的に謳っておきながら、たかが11年…老舗と言うには結構無理があります…。
そして情報会社であるのにも関わらず、ホームページの最終更新が2018年6月22日でストップしており、半年間放置されているという現状。
さらに、記載されているセミナー情報に関しては、
・2010年11月14日 13:00 16:00(オプション)
・2011年12月11日 13:00 16:00(オプション)
・2012年12月 9日 13:00 16:00(オプション)
・2013年7月28日 13:00 16:00(オプション)
・2014年3月16日 13:00 16:00(株式投資)
いまだにこんな内容の投稿が…4年前が最後のセミナーだったんですね。
ここからが本題です。
株式会社プログレスマインドは過去に行政処分を受けている投資顧問会社でもあるのです。
もうこの時点で悪徳臭満載です…。
堅実さも糞もあったものではありませんよ本当に。
平成27年6月 株式会社プログレスマインド行政処分執行
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その内容とは、
①当社は、ファンド出資金の一部を一時的に会社経費等に流用している。
②当社社員が、自らの個人の資金をファンドに入金し、ファンドの収益として経理処理することにより、事実と異なる財務諸表を作成し、顧客に対して運用報告を行った。
③当社は、ファンド出資金を、外国会社の優先株式等に投資したとしているが、当該外国会社が行う事業等について事前調査した際、わずかな資料を入手したのみで投資しており、また、投資後についても当該外国会社が行う事業の収益状況等を確認したことを推認させる関連書類等も存在していない。また、当社は、ファンド出資金を他社名義の複数の証券口座を借り受け、外国為替証拠金取引により運用を行っていたとしているが、これを確認できる資料は保存していない。
※分かりやすく説明すると、会員から集めたファンドに充てる出資金を自社経費に数年間流用してしまい、会員に提示する運用報告書も偽造し、さらには集めた出資金で調査もろくに行っていない外国企業に投資したりしていたとのこと…。
ひとさまから集めた大切な資金を適当に運用している最低な会社ですね…。
プログレスマインドが行った行為は、決して許されるものではありません。
まっとうな投資顧問に変化しようにも、会員や世間の信頼そのものを取り戻すには、きっとこの先何十年もかかることでしょう。
また株式会社プログレスマインドは、行政処分の後か前かは不明ですが、事務所を引っ越ししております。
「東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階」

丸の内は日本経済の中心であり、日本三大銀行の本社や大企業の本社の所在地でもあります。
トラストタワーは東京駅の真裏にズッシリとその姿を構えており、世界的に有名な金融機関、法律事務所、保険会社などが、テナントとして入居しています。
そんな中、悪徳としてある意味評判高いプログレスマインドよく入居出来たものですね。
実は、株式会社プログレスマインドが入居していたのは、トラストタワー本館20階に在る『レンタルオフィス』だったのです。
金商を武器にしているわりに、レンタルルームとはかなり滑稽です。
次に引っ越し先の新事務所をご紹介します。
東京都港区芝浦2-14-13 加瀬ビル161 3階
トラストタワーはレンタルオフィスで、一流企業が集結している場所でした。
ですが…そこからのこのボロ事務所。
行政処分のダメージがかなり大きかったと想定できます。
最後に、無料・有料コンテンツをご紹介していきます。
【無料サービス】
①公式メルマガ
お得な情報、もしくは、無料体験の案内などを月1回程度の配信頻度で配信するサービス。
※こちらのメルマガに登録しても、1カ月経っても一切メールがかえって来ないと当口コミ掲示板にかなりの意見が寄せられています。メールアドレスの回収目的かもしれませんので、安易に登録はしない方がよいかもしれません。
事実、私も登録してみましたが自動返信メールしか返って来ていません。
②無料プレゼント
勝ち続ける老舗投資助言会社プログレスマインドが、価値ある投資情報を「完全無料」でプレゼント!とのこと。
ホームページ上にある「おすすめ記事」をクリックしてみると、無料プレゼントを応募する欄があったので実際に応募してみました。
必要事項を記載後、すぐメールが来ました。

下部に記載されているURLをクリックして、無料プレゼントが受け取れます!との事でしたので、クリックしてみると…
ページは削除されていました。笑
まあ、半年もサイトが放置されていればこういう事になりますよね。
③会員向け無料投資セミナー
用語解説や基礎知識をお伝えするもの、もしくは実売買に関するテクニカル、ファンダメンタル関係、さらには当社運用ロジックの公開など、投資に関するさまざまなセミナー等も全国各地で開催しております。弊社所属のそれぞれの金融商品のプロが講演しますとのこと。
※情報が更新されていない為、詳細は不明ですがかなりの実績がある吉田 裕章氏をはじめ優秀なアナリストが直接講演を行ってくれる模様。
また、崔 進(チェ・ジン)会長が2日間に渡り、自身に次ぐ「本物のFXディーラー」を育てる有料セミナーも過去に開催されていたようなのですが、現在は募集を行っていませんと記載がありました。(料金は一公演10万円だったみたいです。)高いですね…。
【有料サービス】
①自動売買サービス
(1)AIロボット「巫(かんなぎ)FX」自動売買サービス:月額29800円~
12年の歳月をかけ完成したAIロボットが、FX取引の最適なサインを創出し、そのサイン通りに自動売買を行うサービスです。
(2)「APURO-6」自動売買サービス:月額成功報酬制
韓国にて、お客様と直接元本保証契約により資産を預かり運用、利益の7割を頂く。というスキームにて、現在総計25億円を実際に運用し、うち8億円もの利益を得ている、まさに「韓国トップレベルディーラー」の裁量配信をほぼ忠実に再現します(ただし、日本でのサービスですので、元本保証は適用外です)。
(3)「FX-nico」自動売買サービス:月額46000円~
プログレスマインドの口座で同社トレーダーが実売買したものが、サーバーを介し、ご自身の口座に直結する画期的なサービスです。
プロトレーダーの裁量売買と同じ結果を、ほぼフルオートで実現できます。
②為替部門
(1)FX機関投資家の目:月額54000円~
「毎日読むだけでプロの考え方が身に付き」しかも、「プロにしか入らない情報が得られ」、さらに、「相場の実践で稼げるプロになれる」というコンセプトで、大物機関投資家からの情報をお送りします。
※こちらに関しては、無料で2週間お試しできると記載がありましたので、登録してみようとしたら…。
本当にいい加減なサイトですね…なんか振り回されている感じしかしません。
本日4月3日(火)~って何年前の本日なんだか…。
(2)FXタイミングシグナル配信
ドル/円プラン: 月額32,000円
ポンド/円プラン: 月額39,800円
ユーロ/ドルプラン: 月額38,000円
上記3通貨の売買タイミングを、弊社のロジックに基づき、メール配信にて指示します。
トレンド間の利益を拾っていく形式ですので、スイングトレードに属します。また、専用の会員ページにて、さまざまな情報を提供していますとのこと。
※あまりにも情報が少ないので、参加の意欲すら湧きませんね。
(3)日経225先物部門
225機関投資家の目 : 月額54,000円
寄り引け配信(Extreme225): 月額40,000円
スイング配信(Swing225) : 月額22,000円
日経225先物市場の、その日の売買指示を行います。
寄り付きからプラスマイナスでリミット値とロスカット値を指示、両値にかからなければ大引けで手仕舞いします。
加えて、ポジションを数日保有し、裁量にて決済を指示する、スイング配信もあります。これら各プランは、全て日々の損益、過去実績等、会員専用ページにて確認できます。
(4)日経225オプション部門:月額39,800円
リスクをヘッジし安定利益を目指します。日々の損益は会員専用ページにて確認できます。
(5)株式部門
株式銘柄配信 : 月額45,000円
短期値幅取り個別銘柄配信 : 月額64,800円
当社の数々の情報網の中から厳選した推奨個別銘柄をメールにて随時お送りします。
※プログレスマインドには「【PM】個別株式研究部」という株式配信専門の部署があるらしく、この部署では「日本株・短期値幅取り個別銘柄配信」と「【PM】株式銘柄配信」という全く異なるタイプの配信サービスを提供しておりますが、どちらも素晴らしいパフォーマンスを発揮しているのが特徴らしいです。
実績等全く記載がありませんので、口コミ掲示板からの引用コメントをご覧ください。
「昔ドル円配信で(月額5万含め)300万負けました。今はないけどFX比較サイトとグルだったみたい。以前は競馬の予想師みたいな事もやっていたよ。確かその料金が100万円とかだったかな。 まんまと比較サイトとこの会社には騙されたが、まだ倒産していなかったのが吃驚だわ。」
「個別株式研究部?本当にそんな部門存在するのか?誇大広告も無駄に多いし、それにアナリストの実力も伴っていないじゃないか!俺ら会員を馬鹿にしているのか?おかげで損失600万だよ。」
「全く予想が当たらないサイト。ここの会員になるとろくなことにならないよ。大損させられて終わり。やはり行政処分を受けるような悪徳サイトは無責任だし相手にしたら駄目だと思う。」
(6)金取引部門
金のバイナリー :月額39,000円
金のCFD : 月額35,000円
現在まで、24年間に渡り商品先物市場という極めてタフな世界をトップの現役で生き抜いている、いわゆる一握りの“勝ち組”トレーダーがお送りします。
以上がホームページ上に記載されていた無料・有料プランです。
行政処分後、削られたプランやサービスもあるみたいですが、その記載は何もなくこのホームページを見ていて何度も「本当に企業として動いているのか?」と私は疑問に思いました。
実際に有料プランに参加して検証した訳ではないのですが、仮に参加してみたらお金だけ取られてお咎め無しなどもしかしたらあり得そうです。
犠牲者が増える前に…。
今後、機会を伺い是非有料プランへ参加し、「株式会社プログレスマインド」の悪徳ぶりをたっぷり堪能出来たらと思います。
まだまだ、ここの会社は闇が深そうですので、今後の株式会社プログレスマインドの動向につきましては、私は追い続ける予定ですので検証・公開を随時行っていきたいと思います。
プログレスマインドの会社概要・詳細

サイト名 | プログレスマインド |
---|---|
口コミ評価 | 1.2 rating |
サイトURL | https://progressmind.co.jp/ |
運営会社 | 株式会社プログレスマインド |
電話番号 | 03-6269-3025/0120-64-5005 |
Eメールアドレス | info@progressmind.ne.jp |