IFA JAPANの詳細情報

17
件の口コミがあります!(2023/03/29現在)
IFA JAPAN
サイト名 IFA JAPAN
口コミ評価
1.6
1.6 rating

IFA JAPANを徹底検証

 

IFA JAPANの口コミや評判をまとめてみることにしました。

 

 

IFA JAPAN株式会社が運営するIFA JAPANは、関東財務局長(金商)第486号を保有する投資助言会社です。

 


ホームページ上に記載されていたのは、「どこの金融機関にも左右されない「中立な立場」で、独立した投資アドバイザーとして業務を行っています」とのことですが、果たして本当に安心して利用できるのでしょうか?

 

 

では、そのIFA JPANの内情を見ていきましょう。

 

 

IFA JAPANでは、国内外の投資信託、海外ファンドの分析、運用プラン作りはもとより、国の制度である確定拠出年金(401K、iDeCo)、少額投資非課税制度(NISA)などのアドバイス業務を行っています。

 

 

投資助言業務
お客様の立場から資産運用のコンサルティングを行うプロのファイナンシャル・アドバイザーです。

コンサルティング
個人向けの資産形成プランから、法人向けのコンサルティングも行っています。

ウェルス・マネジメント・クラブ
経営者と従業員、双方のメリットになりうる様々なコンテンツをご用意しています。

企業型“選択制”確定拠出年金(401k)
節税メリットを活かしながら従業員の自分年金作りを支援しましょう。

 

 

主に海外投資向けのアドバイスを行っているようですね。

 

 

「国民の安定的な資産形成に資する金融・資本市場の整備」をキャッチフレーズに掲げ、現在も運営を行っている模様。

 

 

私はまず、IFA JAPANに関してネットで情報収集を行ってみました。

 


調べていると…。

 

 

平成25年10月11日にまさかの行政処分の黒歴史があったことが判明しました。

 


なぜ行政処分に至ったのか?

 


まずこちらをご覧ください。

 

 

 

簡単に説明すると、日本の金商法の対象外とされる海外投資案件の仲介を顧客に無資格で6年間も平然な顔をして募集、媒介を行っていたという…。

 


信頼の片隅にも置けない由々しき事態ですね。

 


顧客がこういった手の投資会社に求めるものは、「信頼」「実力」「誠実さ」かと思います。

 


この時点でIFA JAPANは裏切り行為をしていたのです…。

 

 

また、過去の行政処分に関して、ホームページでは処分当時に弁解や謝罪の記載もなくそれは現在も同様に変わりないです。

 


まるで、行政処分がなかったかのようなこの対応どう思いますか?

 

 

 

 

こんな記載する前に、利用者に謝ったらどうですか?

 


ちなみに、この記載には「虚偽、事実の歪曲、誇張」と書いてありますが、私が見た限り大半が行政処分に関しての書き込みでしたので、この会社に至ってはほぼ事実しかなくそんなことはなさそうです。笑

 


保身のために書いたのでしょうが、関東財務局のホームページでもしっかり確認出来ましたし、全て本当のことです。笑

 

 

そして、代表である荒川雄一氏は多数のメディアへの露出を過去行っていたみたいですね。

 


それは幅広いものであり、雑誌や書籍、テレビへの出演等がホームページで大々的に掲載されていました。

 


ですが、最近はさっぱりのようで最新のメディア露出はサイト上で2013年で止まっており、やはり過去にやらかしてしまった行政処分が足を引っ張っているのでしょうか?

 

 

金商法外と分かっているはずなのに、業務方針として悪事を取り入れているあたり全く信用することができず、悪徳投資顧問の典型でもある「自社利益の向上を図っているのでは?」という、誤認に繋がりかねないかと思います。

 


それくらいこの業界に対する利用者の目は冷たいものと理解して欲しいものですね。

 

 

実績の掲載もありませんでしたので、実力の方は測り兼ねます…過去に黒い経歴を持つIFA JAPANの利用は悪評も数多く存在していますので決してオススメしません。

 

 

次に、IFA JAPANの無料・有料サービスについて検証したいと思います。

 

 

【無料コンテンツ】

 

 

①無料メルマガ

メルマガは、月1回、第3水曜日に発行されますとのこと。

 

※内容に関しまして、次回のメルマガが配信され次第更新していきたいと思います。

 

②ブログ

「投資信託」で手堅く資産形成、「海外ファンド」で賢く資産運用などの資産形成に必要な知識を投稿してる模様。

 

※こちらの記事に少し見覚えがあったので少し調べてみることに。

 

 

 

文章の書きだし、構成がだいたい同じですね。

 


丸パクリはしていないようですが、語尾などを変えてまるで自社が書いています風をかもしだしていますね。笑

 


盗作は違法ですし、そこまでして書かれているこのブログに購読価値はありませんね。

 

 

以上がIFA JAPANの無料サービスになります。

 

 

【有料コンテンツ】

 

 

①IFA JAPANセミナー;参加費用、資料代等で3000円

セミナーごとに毎回内容は変わるようですが、現在募集されている有料講演は、個人型確定拠出年金(iDeCo)、NISAの活用法、貯蓄や保険の見直し、住宅ローンを組む際の留意点など、お金に関して“知っておきたい情報満載”でお届けしますとのことでした。

 

 

会場は池袋のレンタル会議室みたいですね。

 


自社ビルは賃貸のようですし、しょーがないと言えばしょうがないですね。

 


果たしてこのセミナーの需要はいかほどなものか、受講してみないと分かりませんので、実際に参加された方の意見お待ちしていますね。

 

 

②PMS(ポートフォリオマネジメントサービス)

面談を通して、現在保有している銘柄の「診断」、そして自分に合ったプラン作りのお手伝いをいたしますとのこと。

◇料金

オリジナル・ポートフォリオ・タイプ5万円~
モデル・ポートフォリオ・タイプ1万円~

 

③ポートフォリオプランニング

直接面談をして、投資に関わる意見・考え等を聞き国内外のファンドを用いた“マイ・ポートフィリオ”を作成してくれます。

マイ・ポートフォリオ構築助言報酬3万円~
入会金3万円~
月額制海外投資会員2万円~

 

④海外ファンド投資サポート業務

※内容、料金の記載はありませんでした。


有料情報を見た感じ、料金の方は比較的安価と言えます。


ですが、わざわざ黒歴史を持つ会社に大事なお金を使ってまで利用する価値はリスク的な面を見てもなさそうですね。


あくまでも自己判断になりますが、どうしても利用してみたい方はしっかり会社を調べてからにすることをオススメします。

 

以上が有料情報になります。

 


今後のIFA JAPANの動向は、被害者を増やさない為にも、随時検証・公表していきたいと思います。

 

IFA JAPANの会社概要・詳細

IFA JAPAN
サイト名 IFA JAPAN
口コミ評価
1.6
1.6 rating
サイトURL http://www.ifa-japan.co.jp/
運営会社 IFA JAPAN株式会社
電話番号 03-5803-2500
Eメールアドレス info@ifa-japan.co.jp

IFA JAPANの投資実績

銘柄コード 騰落率 獲得利益
6957 芝浦電子 14% -699000円
1400 ルーデン 9% -334000円
7412 アトム 2% 16000円
2464 ブレクスルー 3% -158000円
7912 大日本印刷 13% -397800円

IFA JAPANの口コミ・評判

1.0 rating
2019年4月20日
サイト名 IFA JAPAN

まだ使ってる人いるの?逃げたほうがよいかも。。

匿名
1.0 rating
2019年2月25日
サイト名 IFA JAPAN

ここやばい会社?

匿名
2.0 rating
2019年2月21日
サイト名 IFA JAPAN

セミナー参加したことあるけど、すっごく退屈だった。

匿名
1.0 rating
2019年2月21日
サイト名 IFA JAPAN

過去にメルマガ登録したんだけど、あれからそういえば一通も返ってこない…悪用されてなきゃいいけど…

匿名
1.0 rating
2019年2月21日
サイト名 IFA JAPAN

行政処分うけた会社の末路って一緒だよね。信用しちゃだめよ。

匿名
3.0 rating
2019年1月31日
サイト名 IFA JAPAN

まともな会社だと思いますが・・・?

匿名
1.0 rating
2019年1月28日
サイト名 IFA JAPAN

昔からあるけど、サービスも銘柄も常にダメ。もうすぐ潰れるんじゃないの。

匿名
1.0 rating
2019年1月12日
サイト名 IFA JAPAN

あ、まだここ潰れてなかったの?ずっと更新はされてないようだけどさ。

匿名

IFA JAPANの口コミ投稿フォーム

おすすめの株情報サイトを今すぐ見る
おすすめの株情報サイトを見てみる