東京総合研究所の詳細情報

サイト名 | 東京総合研究所 |
---|---|
口コミ評価 |
東京総合研究所は、独自開発した「モンタナシステム」を用いて投資助言を提供している投資顧問です。
ファンドマネージャーの「大山充」氏を代表取締役として、1997年に創業されました。
金融商品取引業者として金商もしっかり所持していることが分かっています。
懐かしさや古臭さを感じる東京総合研究所の公式サイトからは、これまでの歴史を感じることができそうですね。
そんな「東京総合研究所」とは、一体どんな投資顧問なのか。
会社概要や提供サービス、クチコミ評価など、投資顧問「東京総合研究所」の詳細情報は当記事でご確認ください。
また、当サイトは株式投資の参考になる「おすすめの株情報サイト」をご案内しています。
株式投資でお悩みの方はお見逃しなく!
東京総合研究所とは?
東京総合研究所は、同名の金融商品取引業者が運営している投資顧問です。
有料で投資家に株取引のアドバイス(投資助言)を提供していることが分かっています。
サービスを運営している「株式会社 東京総合研究所」は、1997年にファンドマネージャーの「大山充」によって創業されました。
金商第2507号を所有しており、れっきとした投資顧問であると言えるでしょう。
しかし、東京総合研究所の運営は厳しいみたいですね。
2019年頃の調査検証時は、六本木(本店)と恵比寿(支店事務所)の2か所に存在していた拠点が、2025年4月現在は恵比寿の1か所だけに変更されていました。
恵比寿オフィスの住所は「東京都渋谷区東3-17-15 iD EBISU 6F」です。
もともと六本木のほうはレンタルオフィスだったので、無くなっても問題は無さそうですが、本店に設定していた場所を無くすのは利用者への影響も大きそうですね。
東京総合研究所の本店はレンタルオフィス?
もともと、六本木と恵比寿の2か所を拠点としていた東京総合研究所。
レンタルオフィスであることが明らかになっていた「六本木(本店)の事務所」を借りるのはやめたみたいです。
・六本木オフィス(東京都港区六本木7-7-7 Tri-SevenRoppongi)

六本木の前は「渋谷のマークシティ」を借りて本店と称していたので、東京総合研究所は、見栄えのために今後もおしゃれなレンタルオフィスを借り続けるのかと思っていました。
それも厳しい状況になっているようですね。
・東京渋谷区道元坂1-12-1渋谷マークシティW 22F

2025年4月現在、東京総合研究所の拠点は恵比寿だけです。
会社概要にも変更があるようなので、これから東京総合研究所の提供サービスの利用を検討する場合は、古い情報を参考としてしまわないようにご注意ください。
東京総合研究所の会社概要は?古い情報に要注意
ちなみに、過去に東京総合研究所を調べた際には、公式サイトに掲載されていた電話番号が、中華街に店を構える飲食店「三国志 本館 (サンゴクシ)」と丸被りしていました。
番号が0120から始まるフリーダイヤルだったため、電話を掛けましたが、誰も出てくれませんでした。
番号を間違えて掲載したのかもしれないと思って諦めた、その4時間後。
先ほどのフリーダイヤルとは異なる、「080」の電話番号から着信があり、東京総合研究所を名乗られました。
折り返しをさせていただいたとのことでしたが、なぜ携帯電話から折り返しが来るのか。
気になったので質問してみると、電話口で「私はインフォメーションスタッフですが、今外に出ているため、外出用の携帯から折り返しさせて頂いております。遅くなってしまい申し訳ございません。」と言われました。
東京総合研究所のインフォメーションスタッフには、外に出るような仕事があるようです。
当時は六本木と恵比寿の2か所に拠点を構えれるほどの投資顧問を装っていたのに、おかしな話ですよね。
と、懐かしい話はここまでにして、下記には「東京総合研究所」の最新の会社概要を掲載しておきます。
提供サービスの利用を検討する際は参考としてください。
名称 | 株式会社 東京総合研究所 |
---|---|
所在地 | 〒150-0011 東京都渋谷区東3-17-15 iD EBISU 6F |
URL | https://www.888.co.jp |
代表取締役社長 | 大山 充 |
取引銀行 | 三菱UFJ 六本木支店 |
金融商品取引業者 | 関東財務局長(金商)第2507号 |
業務内容 | 投資助言・代理業 |
投資助言 | 投資顧問サービス(会員制) 関東財務局長(金商)第2507号 |
その他 | セミナー講演・執筆 |
東京総合研究所と「フィナンシャルハーバー東京(FH東京)」が2010年に合併?
会社概要を調べる中で、東京総合研究所は投資顧問「フィナンシャルハーバー東京」と合併していたことが発覚しました。
東京総合研究所が掲げている「金商第2507号」は、フィナンシャルハーバー東京が所有していたようです。
フィナンシャルハーバー東京を東京総合研究所が乗っ取ったということでしょうか…?
気になったので「フィナンシャルハーバー東京」を調べてみると、過去には悪徳投資顧問として、その名を広めていた投資顧問であることが発覚しました。
利用者のクチコミなどから、投資実績の捏造、誇大広告の掲載といった詐欺まがいの悪質行為を働いていた可能性が高いことが読み取れました。
合併後は、社名を変更して「Re Birth Trust」と名乗り、金商なしで投資関連サービスを提供しているとのこと。
この様子を見るに、フィナンシャルハーバー東京と関連のある投資顧問「東京総合研究所」を、安全に利用するのは難しいと言えるでしょう。
悪質だと言い切ることは出来ませんが、その可能性は非常に高いので利用には注意が必要です。
当サイトでは、投資家の皆さんが「怪しい投資関連サービス」に騙されずに済むように、調査検証中に発見した優良な株情報サイトの利用をおすすめしています。
株式投資でお悩みの方は、是非おすすめの株情報サイトをご活用ください。
東京総合研究所は無登録で投資助言を提供していた?
また、フィナンシャルハーバー東京との関係を調べる中で、投資顧問「東京総合研究所」に無登録のまま投資助言を提供していた期間がある可能性も浮上しています。
まずは下記の画像をご覧ください。

この検証をおこなった2019年時、東京総合研究所の金商獲得日は平成23年2月7日でした。
しかし、公式サイトのドメイン作成日は1997年9月9日です。

公式サイトの開設日から今と同じように投資助言を提供していたら…。
東京総合研究所には長らく違法行為をおこなっていた可能性があると言えるでしょう。
フィナンシャルハーバー東京が子会社として「東京総合研究所」を運営していたなんて話があれば、悪質さは感じるものの、違法とは言えないんですけどね。
まぁ、この点は今さら確認することが難しいので、これ以上の追求はやめておきましょう。
東京総合研究所の提供サービスは?
そんな東京総合研究所では、300万円以上の資産をもっている方に「有料で投資助言サービスを提供している」とのこと。
投資助言サービスを受け取れる契約コースは4つあるみたいですね。
株式コース | 会費:346,500円(税込)/年 成功報酬額:利益額の22%(税込) |
日経平均先物OPコース | 会費:346,500円(税込)/年 成功報酬額:利益額の22%(税込) |
日経平均先物トライアルコース | 会費:165,000円(税込) |
プレミアムコース | 会費:月15,000円(税別) |
もっとも安いプレミアムコースが月15,000円なので、東京総合研究所は使いやすい投資顧問かもしれません。
この他に無料で、株情報をLINEで受け取れたり、投資ブログ「20年現役ファンドマネージャーの株情報」を閲覧できたりといったサービスも用意されていました。
ただ、無料サービスはあくまで有料サービスのついでに提供されている程度の内容でした。
無料サービスだけで投資成果を出すのは無謀だと言えるでしょう。
さらに、株ブログ「20年現役ファンドマネージャーの株情報」には明らかな嘘があることが発覚しています。
東京総合研究所の大山充氏は「20年現役ファンドマネージャーの株情報」を9年前から運営していると豪語していましたが、ブログサイトのアカウント開設日は2014年10月で5年前でした。(2019年時点)
ブロブサイトは日付を過去にして記事を掲載することが出来ますからね。
株ブログ「20年現役ファンドマネージャーの株情報」には、たしかに5年前に書いたのであろう9年前の記事が掲載されています。笑
少し調べれば分かることを、大山充氏はバレないと思ってやっているのでしょう。
このような悪質行為をはたらく人物が代表取締役なことを含め、東京総合研究所を利用するのは危険と判断できそうですね。
東京総合研究所のクチコミ評価は?
掲示板やSNSを見てみると、東京総合研究所に関しては、低評価クチコミが数多く投稿されているようです。
投稿されている低評価クチコミは、その多くが「利用者の意見を無視している」といった内容です。
どうやら東京総合研究所では、YouTubeのライブ配信時などに届く、批判的なご意見や難しめの質問を勝手に削除したり、問い合わせ先への連絡に返信を返さなかったりということがあるようです。
1度や2度ならまだしも、それらは頻繁に発生しているようです。
YouTubeライブでの行為に関しては、堂々とおこなわれており、目撃者も多いため、東京総合研究所に対する批判的な低評価クチコミは増えているようでした。
この様子からも、提供サービスが安心して参考にできるとは言えません。
投資顧問「東京総合研究所」の検証結果まとめ
検証の結果、東京総合研究所が株式投資の参考になると言い切ることは難しそうでした。
1997年から運営されている歴史のある投資顧問であることは理解できましたが、その歴史が悪名高い「フィナンシャルハーバー東京」との関係があってこそであること、実際に金商登録がおこなわれたのは2011年(平成23年)であること等が発覚しています。
株ブログの掲載記事などから、東京総合研究所は代表取締役である「大山充」氏にも怪しい点がありそうです。
調べれば調べるほどにボロの出てくる投資顧問です。
現段階では安全に株式投資の参考にできるとは言い切れず、投資顧問「東京総合研究所」の利用をおすすめすることは難しいと言えるでしょう。
当サイトでは、安全に参考とできる株情報サイトだけをおすすめしています。
検証中に発見した「おすすめの株情報サイト」は特別にご案内しているので、ぜひ参考にしてください。
東京総合研究所の会社概要・詳細

サイト名 | 東京総合研究所 |
---|---|
口コミ評価 | |
サイトURL | http://www.888.co.jp/ |
運営会社 | 株式会社東京総合研究所 |
電話番号 | 0120-700-888 |
Eメールアドレス | tokyosoken777@gmail.com |
東京総合研究所の投資実績
銘柄コード | 騰落率 | 獲得利益 |
---|---|---|
3994 マネーフォワード | 6% ![]() |
-335000円 |
7033 MSOL | 9% ![]() |
-400500円 |
1926 ライト工業 | 5% ![]() |
-490000円 |
6539 MS-Japan | 1% ![]() |
9000円 |
7760 IMV | 7% ![]() |
-500000万 |
東京総合研究所の口コミ・評判
彼らはグーグルマップで評価の低い人には返信しない、評価の高い人には「ありがとうございます」とか返事してますね。
私はこいつらを恨んでますので口コミのチェックをたまにしてますがグーグルマップで半年くらい前に珍しく「利益が出てます」って書いてた人が居たけど消えてました。
きっと我々の様にやられたのでしょう。
きっと我々の様に「これ以上被害者を出してはならない」、「我々が汗水垂らして働いてたお金を少しでも増やして少しでも生活を楽にしようと純粋な思いを踏みにじった詐欺まがいの連中を懲らしめてやりたい」とグーグルマップに書き込んだ彼もおもったのでしょうね。
私は元会員ですがINPEX1700円台、大紀アルミ1400円台、大平洋金属2500円台を信用で買わされました。
全て勝手に損切りしましたが大正解。
全く上がりませんね。
ホント糞ですわ。
嘘だと思うなら、東京総合研究所のユーチューブに否定的なコメントしてみて下さい。
自分にしか見えない(削除されて他の皆さんには見えない)様になります。
入会はやめた方が良いです。
YouTube で調子の良いことを言っていますが、住友金属鉱山やJUKIなど推奨銘柄も暴落してる銘柄も多いです。会員向けの推奨銘柄の信頼性は低かったです。
他の投稿者の方のコメントに嘘偽りはないと思います。私も同じような苦境に追いやられたからです。顧問料と損失を合わせると、-200万円弱です。契約期間中に一度も成功報酬を払ったこともありません。
「資産倍増計画」なんてものは空想です。5割高を2回転させて実現させるとほざいていますが、私が会員だった数年間は、そんな銘柄ひとつもありませんでした。2割取れればいい方です。
とにかく利益確定のタイミングが素人未満。プロを名乗る実力は皆無と判断しました。ひとつ例をあげますと、某非鉄金属株を買わされ、一時25%近く上がりましたが、待てと暮らせど利益確定の指示が来ませんでした。するとどうでしょう。じわりじわりと値を下げ始め、決算をまたぎさらに値を下げ、建値から30%近く下げて塩漬け状態になりました。Webサイトに「『こんな人におすすめ。』売り場が分からず、小さな利益と大きな損失を重ねてしまう。』と書いてありますが、どの口が言うんでしょうね。自己判断で決済をしたくても、それをすると強制的に契約解除となる規約になっているので、入会金の30万円が無駄になると思い、身動きが取れませんでした。今思えば、この規約は心理的に追い込むものであり、悪質だと思います。投資はに自己責任というのであれば、好きなタイミングで決済をしてもいいはずです。
YouTubeでは、「ヒンデンブルグオーメンが点灯した」やら「リーマンショック型のチャートだ」などとしょっちゅう発言しています。そりゃ暴落はいつか来るでしょうよ。でも何年間それを言い続けてるんだか。ヘッジ銘柄をいくつか買わされましたが全てが見事に役に立たず、大きな損失を被りました。いつか暴落が起きた時に、ドヤ顔で自分の分析が正しかったと言うんでしょうね。
YouTubeでもう一つ騙されてはいけないのが、会員に推奨した銘柄が値上がりした場合は、放送でこれ見よがしに報告し、推奨したはいいが目立った値上がりはせずその後下がり含み損を抱えたものはだんまりを決め込み、決算跨ぎで大失敗したものに関しては、あたかも推奨していないかのように、涼しい顔してその銘柄について分析します。自分たちの良いところしか表に出さず、臭いものには蓋をしまくります。YouTubeのコメントにネガティブなものがない、コメントがほとんどないことは理解するにたやすいです。
他にも言いたいことが色々ありますが、とにかくこの投資顧問に近づかない方が身のためです。「詐欺」とまでは言いませんが、安心して身を任せられるような投資顧問ではないと言えると思います。心から廃業してほしいと願っています。
信じるかどうかはあなた次第ですが、ぜったいやめたほうがよいですよ。約600万飛ばさせられました。一時的に増えても最後は資金溶かします!! 先物OP3年、150万までへらせれたところでやめました。会費約95万(3年分)と一時期利益の報酬もとられているので、結局>300万の損失。追証の手当ても5回以上。 資金管理のあまさを追求すると、「資金管理は自分で」、だと。 ハッ???て感じ。 無料のYOUTUBEでしたっけ? 年会費30数万では??? 資金300万がすべてとばされるまでやらされたということです。一時期利益になっても、報酬とられ、残りを博打的高リスク取引にに再投資させられます。 あまりにリスクが大きいと思って質問しても、”指示”に従わないと凍結するだの、機会喪失(だれのお金???)とたかびに会員に命令してきて、損失だしているのに理由は説明なし。 なにも学べず、説明のないメール対応と売買、電話請求に時間をとられ、資金をとばす。 時間とお金を両方失う、最悪の経験でした。 なにも手法を教えないで支持するなら結果がすべてでは? 職員もころころかわり、担当者もおかなくなったもよう。 メールは無記名の無責任体制。信じるかどうかはあなた次第ですが本当のはなしです。 ちなみに株式も2年会費払いましたが、いちどもプラスになることなく、無期限の信用買いをさんざんさせられました。 資金300万いれて、150万まで減って辞めました。会費60万強と配当まで利益として計算され、信用買い放置の手数料いれると結局こちらもほぼ飛ばしたことになるもよう。 3年弱で600万の損失。 自分で別途運用保有している、株と先物のほうがぜんぜんましな成果でてます。 自分で地道に勉強するのが近道です。あまりに高い授業料。 そもそも資金倍増計画など、できるなら自分でやってますね、きっと。できないからお金の社会還元もしないで、初心者から手数料とって、他人のお金で博打取引ってところかと思います。 被害者が減ってほしいので投稿しました。 無料のYOUTUBEのほうがまともなものたくさんあるので参考にして自分で経験つんでください。
Youtubeで、言ってることが矛盾しまくってる。
信頼してもいい投資系インフルエンサーは、アフィリエイトをしていないこと
→ 投資顧問業をして、そちらへの誘導が本来の主目的だから、実質自己アフィリエイトになってる。
お金を集める投資詐欺の話のとき、本物の投資家は、他人からお金を集めない。
→ 投資家社長を名乗ってるのに、投資顧問で他人からお金を集めている。
テクニカルは信頼できないなどといってる → テクニカルを普通に使って説明してる
とにかく上昇していると、利益確定の時だといってるときに、新たに買い銘柄を持たせようとする。
基本料金に成功報酬も上乗せして請求してるのに、インフレを理由に、基本料金を値上げしてる
→ 顧客に儲けさせてないのを物語ってる
とにかく、株の本を引き合いに出して、もっともらしいこと言っていたから、その部分はためになったが、
その部分があったので、不審に思い見てたが、実際に、実践してることが、Youtubeを見て、全く信用できない。
ここのユーチューブ動画は基本的に売り煽りが多い。日経が下がることを望んでいる時が多く、個人投資家がロングで儲けると「いずれ咎めを受ける」と言い出す始末。基本的にユーチューブは参考になりません。参考にされた方は含み損を抱えていると思われます。会員さんも高い入会金に加え、含み損を抱えているケースも少ないと見受けられますし、ユーチューブのコメントなども自社に都合の悪いことはブロックしてると思われます。大山という社長は相当なタヌキだと推察します。東京総合研究所はここ2年間、「ブラックスワン」だの「リーマンショック再来」だの「ついに咎めを受ける時が来た」など、大暴落を予想していますが、結局、大暴落は来ていません。ずっとレンジ相場です。相場観がズレてるというか、ショートで儲けたいのか、もっと言えば、日本経済崩壊を望んでいる左翼なのではと思わえるど、暴落すること待っているようです。ここに入会するなら、財産を減らす覚悟で入会することです。ユーチューブで言っていることはほとんど外れますので、逆に動くと思っていいと思います。2023年3月中旬、恐らく関わった方々は鉄鋼株、銀行株で多くの含み損を抱えているのでは創造し、哀しく思います。投資顧問会社はいっぱいあるので、東京総合研究所を選ばないほうが、人生に大切なお金を失わないと思います。
評価はゼロです。
YouTubeで最もらしい事を言っているので、どんな銘柄の指示が来て儲かるのか試しで株式コースに入会しました。指示された銘柄は全て下落、YouTubeでも暴落が来ると言ってたので、ダブルインバースとか買わないのか?とメールしたら、早速2700株の買いの指示‥
最低300万からと言うので始めたが、一銘柄も利益が出た試しもなく現在50万以上のマイナス。このサイト見て速攻退会を決意しました!ありがとうございます。
私は投稿しましたが採用されてないので管理人さんにお願いします。
本当に酷い投資顧問業なので私の被害を電話でお話ししたいです。
他の口コミサイトに大山長木の被害者という名前で投稿しております。
どうしても奴らを懲らしめてやりたいので協力お願いします。