YouTubeチャンネル「田端大学 投資学部」

サイト名 | 田端大学 投資学部 |
---|
田端大学 投資学部は、有名マーケター兼インフルエンサー「田端信太郎」氏のYouTubeチャンネルです。
チャンネルでは相場の最新情報に加え、株取引・NISA・iDeCo・不動産といった投資の損益状況、ヤマワケ(ヤマワケエステート)をはじめとした話題の企業に関する対談動画を公開しているとのこと。
田端信太郎氏に興味がある方はもちろん、個人投資家なら気になるであろうタイトルの動画が次々と公開されているようで、「田端大学 投資学部」のチャンネル登録者数は28.6万人もいました。(2025年5月時点)
大きな注目を集めているYouTubeチャンネルであることが伺えますね。
そんな「田端大学 投資学部」は、株式投資の参考になるのか。
運営者情報やサービス内容、口コミ評価など、YouTubeチャンネル「田端大学 投資学部」の詳細は当記事でご覧ください。
また、当サイトでは株式投資での成果をサポートしてくれる「株情報サイト」の利用をおすすめしています。
成果でお悩みの方は、こちらの株情報サイトをお役立てください。
YouTubeチャンネル「田端大学 投資学部」とは?
「田端大学 投資学部」は、田端信太郎氏のYouTubeチャンネルです。
livedoorやLINE、ZOZOTOWNといった有名企業のマーケターとして活動し、獲得した知名度を利用して投資インフルエンサーとして活躍している「田端信太郎」氏が、株取引・NISA・iDeCo・不動産といった投資の損益状況や相場の最新情報を発信していることが分かっています。
内容や更新頻度に規則性は無く、動画の更新はイベントや問題が発生した際におこなわれているようでした。
動画は2週間に1回または2回のペースで公開されています。
チャンネルの運用は「株式会社A.S.クリエーション」という会社が担っているようですね。
動画の概要欄には公式サイトのURLが掲載されていました。
田端大学を運用している「株式会社A.S.クリエーション」とは?
株式会社A.S.クリエーションは、動画マーケティングの会社です。
契約料金を支払うことで、YouTubeやTikTokの運用に必要な、企画・撮影・編集などの「作業」を代わりにおこなってくれることが分かっています。
公式サイトには、田端信太郎氏の「田端大学 投資学部」をはじめとしたチャンネル(アカウント)が運営実績として掲載されていました。
投資系YouTuberやハイスぺ系YouTuberの作業を請け負っていることが多いようですね。
かなりお金の匂いがする企業です。
会社名「株式会社A.S.クリエーション」と、代表取締役名「津村知」は覚えておきましょう。
田端大学 投資学部の「田端信太郎」とは?
ちなみに、YouTubeチャンネル「田端大学 投資学部」の田端信太郎氏は優秀なマーケターです。
数々の有名企業を渡り歩き、成果を出してきたようで、知名度も高く、著書やインフルエンサーとしての活動にも注目が集まっているようでした。
投資力についてはポートフォリオや実績が公開されていないため、株式投資の参考になると言い切ることは出来ません。
ただ、資産はそれなりにあり、個人投資家として運用に取り組んでいる可能性は高いと言えるでしょう。
田端信太郎氏を株式投資の参考にするのかは、プロフィール情報などを確認してからでも遅くはありません。
詳しくは別記事「田端信太郎の詳細情報」で紹介しているので、参考にしてください。
また、株式投資で絶対に成功したいならば、参考にすべきは「サポートのプロがいる株情報サイト」でしょう。
おすすめの株情報サイトを見逃さないようにご注意ください。
田端大学 投資学部の提供サービスは?
YouTubeチャンネル「田端大学 投資学部」では、田端信太郎氏が登場する「お金に関する動画」が公開されています。
厳密にテーマがあるわけでなく、お金に関する内容ならOKなみたいです。
動画はすべて無料で公開されており、更新頻度は2週間に1回ほどです。
投資初心者との対談や、トレーダーのおすすめ飯、NISAやiDeCoの運用による収支など、田端信太郎氏のファンであれば興味が湧きそうな動画ばかりでした。
サブチャンネルが存在しないためか、ゴチャっとしている感じはありますね。
ただ、チャンネル内の動画を飽きずに見続けることが出来るのはテーマを絞らないことのメリットかなと思いました。
ちなみに、田端信太郎氏がアナリスト資格を持っている様子はありません。
「田端大学 投資学部」の動画内で、投資助言を提供していたとしても、それを鵜呑みにするのは控えた方が良いでしょう。
裏付けのない情報を鵜呑みにした場合、損失を抱えるのは売買をした個人投資家本人です。
今持っている「大切な資産を守りたい」と思うのであれば、実力の怪しい投資関連サービスやアナリストは株式投資の参考にしないほうが良いですよ。
YouTubeチャンネル「田端大学 投資学部」のクチコミ評価は?
田端信太郎氏がマーケターとして優秀なためか、YouTubeチャンネル「田端大学 投資学部」のクチコミ評価は株式投資と無関係な内容ばかりでした。
炎上マーケティングを体現していると噂の投稿には支持者がコメントを送っていることも多く、掲示板やSNSから視聴者のクチコミ評価を知るのは難しいでしょう。
ということで、YouTubeチャンネルのコメント欄を掲載しておきます。
高評価クチコミが多いですが、コメント欄の投稿はチャンネル運営者が削除することもできるため、下記の評価がすべてだとは誤解しないようにご注意ください。
田端さんの解説は例え話が面白くていつも参考にしてます。さっき見たオタク会計士さんの動画で、トランプ関税の違う見方を解説されてて、それも面白かったですよ!田端さんにも見てもらいたいです!
社長自らが会社の魅力や今後の展望について語るのってあまり見ないですが、田端さんの動画を観て「みんなもっとやれば良いのに」って思いました。YouTubeってこうやって活用するのに凄くいいツールですよね。
入社時に厳しい環境に身を置こうと思われただけあって、きこさんが物凄いしっかりされていた。田端さんのアシスタント爆誕!
あまりに良いクチコミばかりだと誤解を与えそうなので、悪いクチコミが数多く投稿されていた動画も掲載しておきますね。
下記の「とある上場企業の大株主になりました」という動画では、時価総額が低めだった【5532】リアルゲイトを2%強ほど購入したことを発表し、視聴者が疑心暗鬼になってしまったようです。
たしかに田端信太郎氏ほどの知名度を持った個人投資家が、時価総額が低めの銘柄を積極的に紹介するなんて「株価操作を試みているのでは?」と疑ってしまいますよね。
本人にその意思はなかったようですが、この動画が公開されたことで不信感を抱いた方もいたようです。
逆に動画を視聴して伸びしろがある銘柄だと感じて【5532】リアルゲイトを購入した方もいるでしょう。
ただ、動画のコメント欄をよく見てください。
田端信太郎氏が掲載している通り、「本動画は、個別株式やその他の有価証券、金融商品の価値を判断し・売買自体を助言・推奨するものではありません。投資判断は、各自の自己責任で行ってください。」
YouTubeチャンネル「田端大学 投資学部」の検証結果まとめ
調査検証の結果、「田端大学 投資学部」は株式投資の成果に繋がるYouTubeチャンネルではなさそうでした。
しかし、無料でいつでも動画をみることが出来ます。
お金に関する内容がテーマの掲載動画には、個人投資家の興味を誘うような内容です。
株式投資に役立つことを必須条件としないのであれば、楽しく視聴することが出来そうです。
さすがマーケターとして名を馳せている「田端信太郎」氏のYouTubeチャンネルだ!といったところでしょうか。
当記事を読んでYouTubeチャンネル「田端大学 投資学部」が気になった方は、是非こちらから動画をご確認ください。
また、当記事では株式投資に役立つ株情報サイトを特別に案内しています。
銘柄選びや売買タイミングでお悩みの方には、こちらの株情報サイトがおすすめです。
田端大学 投資学部の会社概要・詳細

サイト名 | 田端大学 投資学部 |
---|---|
サイトURL | https://www.youtube.com/@tabbata |
運営会社 | 株式会社A.S.クリエーション |
Eメールアドレス | https://as-creation.co.jp/contact |
田端大学 投資学部の投資実績
銘柄コード | 騰落率 | 獲得利益 |
---|