FCCスクールの詳細情報
サイト名 | FCCスクール |
---|---|
口コミ評価 |
FCCスクールは「億トレーダーから株式投資とFXが学べる」と宣伝されていた投資スクールです。
億トレーダーの【富龍(ブル)】と【絵馬(エマ)】を講師として投資の知識やノウハウが提供されているとして、会員の投資家に4つの契約サービスが提供されていました。
しかし、FCCスクールは株式投資の参考にしてはいけない悪質な投資スクールだったようです。
運営会社の『株式会社エフ・ポート』が行政処分を受けたことで、FCCスクールの酷い実態が次々と明らかになています。
一体どのような投資スクールだったのか。
会社概要や提供サービス、クチコミ評価、行政処分の詳細など、投資スクール『FCCスクール』の詳しい情報は当記事をご覧ください。
投資家が、いま参考にしたい投資サービスはこちら!
100社以上の検証をおこなう中で発見した、利用者が今すぐ使うべきだと感じている投資サービスはこちらからご覧ください。
FCCスクールとは?
FCCスクールは知識ノウハウが学べる投資スクールだそうです。
正式には『Finance Core City School(ファイナンスコアシティースクール)』という名のスクールで、株式投資だけじゃなくFX取引(為替取引)に関する知識やノウハウも身に付けることが出来ると宣伝されていました。
2人の億トレーダーが在籍し、講師として活躍しているみたいですね。
講師を務めている【富龍(ブル)】氏と【絵馬(エマ)】氏は、投資で成功し続けてきた実績のある投資家だそうですが、彼らの投資実績を確認することは出来ませんでした。
さらに2022年からは新体制で会員の投資をサポートしているとのこと。
検証対象である『FCCスクール』は謎の多い投資関連サービスだと言えるでしょう。
FCCスクールの新体制とは?
そんな『FCCスクール』は株式会社エフ・ポートが運営している投資スクールです。
もともとは同社がファイナンシャルプランナー業のついでに運営していた投資関連サービスでしたが、本社移動をキッカケにFCCスクールは2022年から株式会社エフ・ポートの主力事業となったことが分かっています。
これにより講師の億トレーダーが改名をしたり、契約締結前書面及び会員規約の改訂がおこなわれているようですね。
2023年現在も未だに体制が安定していない様子が見受けられるため、利用には注意が必要です。
不安定な投資関連サービスの利用は危険だと言われています。
運営体制が安定するまでは『FCCスクール』の利用を控えるべきだと言えるでしょう。
FCCスクールの講師【富龍(ブル)】と【絵馬(エマ)】とは?
先述したように『FCCスクール』では2人の億トレーダーが講師として活躍しています。
億トレーダーの【富龍(ブル)】氏と【絵馬(エマ)】氏は一体どんな人物なのか、経歴やプロフィールを調べてみました。
独自の視点で将来価値のある企業を見つけ出す中期投資を得意としている株トレーダー。
元々は【ソロス】と名乗っていたが、米著名投資家である【ジョージ・ソロス】と誤認する可能性があるとして2022年に改名をした。
市場が描く思想(大衆心理)を、株価や為替のチャートを使って案内している。
2人の経歴やプロフィールは抽象的で人物像を知ることが難しい状態です。
簡単な紹介文が掲載されているだけなので、「富龍氏と絵馬氏の2人は本当に億トレーダーなのか」や、「そもそも2人は存在する人物なのか」という疑問をいだく投資家もいるようです。
億トレーダーを名乗っている2人の名前が明らかに芸名なのも怪しさを助長していますね。
本当に常勝してきた億トレーダーであれば、Forbesなどの富裕層リストに掲載されていそうですし、本名または本名に近い名前を出しても問題ないのでは?と思いますが、FCCスクールは2人の実名をひた隠しにしています。
ただ、調べてみるとFCCスクールを運営する『株式会社エフ・ポート』には、【⼭⼝雅史】氏、【川﨑俊和】氏、【藤⽥晃輔】氏という3人の分析者が在籍しているようです。
そのため、富龍氏と絵馬氏は3人の誰かだと予想することが出来そうです。
FCCスクールは行政処分で閉鎖?!【2024/08/09 追記】
そんなFCCスクールを運営していた『株式会社エフ・ポート』が行政処分を受けたことが分かりました。
投資助言業を営む体制が整っていないにも関わらず、株式会社エフ・ポートでは投資助言を含むサービスを提供するという違反行為が繰り返されていたようです。
行政処分では株式会社エフ・ポートに対して「業務改善」と「金商登録の取り消し」が命じられています。
一発で金商登録を取り消されるのは非常に珍しいです。
FCCスクールの運営元である『株式会社エフ・ポート』は非常に悪質な投資顧問業者だったと言えるでしょう。
この行政処分に伴って『FCCスクール』はサービスの提供を終了するみたいですね。
会員の投資家に対しては運営元である「株式会社エフ・ポート」から行政処分の説明と退会手続きの案内がおこなわれるとのこと。
きちんと対応してくれると良いのですが……。
証券取引等監査委員会の公開した情報によると『株式会社エフ・ポート』は【内藤裕也】氏がオーナーを務める投資スクールです。
内藤裕也氏は複数の投資関連サービスを所持しており、その中には投資家の中で詐欺だと話題になっている悪質サービスもあるようです。
会員の投資家の不利益となるような対応が実施される可能性もまったく無いとは言えないのでお気を付けください。
FCCスクールは嘘だらけの危険な投資スクール
ちなみに、行政処分によって『FCCスクール』は嘘だらけの投資スクールだったことが判明しています。
講師を務めていた【富龍】氏と【絵馬】氏の2人が実在しない架空の人物だったことに加え、億トレーダーが在籍していないこと、的中させたと公開していた投資実績が捏造した嘘の情報だったことが明らかになりました。
また、26名の常勤役職員は内藤祐也氏が所持している別の会社のスタッフだったようです。
有料サービスの契約書等に助言者として名前が掲載されていた【川﨑俊和】氏や【藤⽥晃輔】氏はFCCスクールの運営に携わっていないとのこと。
FCCスクールは代表取締役として名前が掲載されていた【山口雅史】氏ひとりで運営していたみたいです。
投資助言・代理業を営むにあたって必要な人員が明らかに不足していますね……。
このような悪質業者・悪質サービスに騙される投資家が減るように、当サイトでは投資顧問や株情報サイト、投資スクールといった投資関連サービスの検証を実施しています。
検証をおこなう中で見つけた「おすすめの株情報サイト」も案内しているので、お悩みの方はご活用ください。
FCCスクールの口コミ評価
FCCスクールの口コミ評価は悪めですね。
SNSや掲示板、レビューサイトに掲載されていた、利用者からのコメントを一緒に確認してみましょう。
FCCスクールでの学習は自分で学ぶ力が無いと無駄になると思います。大量のテキストや動画が届き、それで学んでいく感じです。安いプランにしてしまうと質問や相談をするような機会もないまま終わりなので自分で学べない人には向いていない投資スクールだと思いました。
講師の方がいつも違うような気がしています。返信は同じお名前で届いているのですが、文章の癖や選定している銘柄が揃っておらず、毎回の連絡に違和感があります。@LINEでの配信になったことで提供される文章が短くなり、分かりづらくなりましたが、おそらく違う方が連絡を送ってきていると思います。本当に億トレーダーさんなのかも怪しいと思ってきました…。
株式会社エフ・ポートって、今の市場でも10倍銘柄が出せるってサービスをリリースしてなかったっけ?FCCスクールが今の市場でも10倍株を出せる投資サービスだってことなのかな?
口コミ評価からは、FCCスクールに対して不信感を抱いている投資家が多いことが分かります。
提供サービスについては問題が無いとしているものの、講師や宣伝の方法が怪しいと感じている方が多いようです。
億トレーダーや10倍株などの、直近では聞きなれないワードで紹介や宣伝をおこなっているうえ、参考にすることで獲得できる利益を裏付ける投資実績などの情報がほとんど無いことが怪しまれている原因だと言えるでしょう。
さらに、株式会社エフ・ポートが出している『10倍株発見プロジェクト』は、ほぼFCCスクールでありながら商品名を押し出すことはしていませんでした。
運営者が堂々と商品名を出していないことからも、FCCスクールは怪しいんだと感じる投資家が多いみたいですね。
FCCスクールの提供サービス
FCCスクールでは、利用者のレベルに合わせて4つの契約コースが用意されています。
また、いずれか1つのコースを契約した会員は追加契約で『専属トレーダーサポート』を利用することが出来るようです。
コース名 | 契約料金 | 提供コンテンツ |
スタンダードコース | 初月:121,000円 2か月以降、1か月あたり:11,000円 |
・電子教材 ・Discord配信 ・上位クラスの過去動画 |
アドバンスコース | 初月:341,000円 2か月以降、1か月あたり:11,000円 |
・電子教材 ・Discord配信 ・ウェビナー受講 ・動画コンテンツ ・プレミアムコース専用勉強会 |
プレミアムコース | 初月:561,000円 2か月以降、1か月あたり:11,000円 |
・電子教材 ・Discord配信 ・ウェビナー受講 ・動画コンテンツ ・プレミアムコース専用勉強会 ・講師チャットルーム |
ロイヤルコース | 初月:1,331,000円 2か月以降、1か月あたり:11,000円 |
・電子教材 ・Discord配信 ・ウェビナー受講 ・動画コンテンツ ・プレミアムコース専用勉強会 ・講師チャットルーム ・ロイヤルコース専用勉強会 |
専属トレーダーサポート | 不明 (スタンダード・アドバンス・プレミアム・ロイヤルのいずれかのコース契約者のみ案内) |
各億トレーダーの指導を受けた専属コンシェルジュチームにより、マンツーマンでの徹底サポートがおこなわれる。 |
一番安い契約コースでも契約料金が12万円越えなので、利用のハードルは高めですね。
どのコースを契約しても、50ページを超えるPDFテキスト、100を超える字幕付き動画、週一の勉強会などの電子教材が付いてくるので、盛りだくさんな投資サービスだと言えるでしょう。
ちなみに、FCCスクールの投資サービスは通信販売商品です。
クーリングオフ制度の対象外となっており、有料契約を結んでしまうと返品や返金はできないのでご注意ください。
FCCスクールの調査検証まとめ
今回は、株式会社エフ・ポートが運営している『FCCスクール』をご紹介しました。
FCCスクールはプロの講師から株式投資とFXを学ぶことが出来る投資スクールです。
億トレーダーである【富龍】氏と【絵馬】氏が、4つの契約コースを用意して、利用者の投資家の目標を達成できるように投資の知識やノウハウを案内しています。
一見すると良さげな投資スクールでしたが、FCCスクールは2022年から新体制で再スタートしているようです。
今も講師名や契約書面の変更が行われており、サポート体制が安定していない状態だと言えるでしょう。
また、口コミ評価では同運営者が提供していた『10倍株発見プロジェクト』とサービスが酷似していることが投稿されています。
同じ投資サービスを名称を変えて使いまわしている可能性が高いことからも、今はFCCスクールを投資の参考とするのは控えるべきだと言えるでしょう。
さらに、利用者はFCCスクールが、講師を紹介するのに「億トレーダー」、提供サービスを紹介するのに「10倍株」や「テンバガー」といった、現実味の無いキーワードを使っていることに不信感を抱いています。
株式投資での獲得利益をアピールしているにも関わらず、投資実績や目標達成者の口コミが投稿されない点を怪しんでいる投資家が多いようですね。
このことから、FCCスクールは確実に安全な投資スクールだとは言えず、株式投資の参考としておすすめすることは難しいと言えるでしょう。
ただ、サービス体制が安定することで今後の口コミ評価が変化する可能性は十分にある投資サービスです。
FCCスクールに関しては、これからも様子を見て、何かしらの変化があった場合には追記をしていきたいと思っています。
安全に株式投資を楽しめる優良株情報サイトはこちら!
当サイトでは無理のない株トレードで株式投資での利益を獲得していただくため、安全性が高くて使いやすい優良株情報サイトを特別にご案内中です。
調査検証の結果、おすすめできると判断された優良株情報サイトは、こちらからご参考ください。
FCCスクールの会社概要・詳細
サイト名 | FCCスクール |
---|---|
口コミ評価 | |
サイトURL | https://fport.co.jp/ |
運営会社 | 株式会社エフ・ポート |
電話番号 | 087-802-1786 |
Eメールアドレス | info@f-port.jp |
FCCスクールの投資実績
銘柄コード | 騰落率 | 獲得利益 |
---|
FCCスクールの口コミ・評判
数ヶ月前にエフポートが監修していると、横山さんと言う方に株式会社IAの投資スクールを紹介されました。
IAの人間ではないと言うわりに必死で契約させようとしてきます。信じて契約してしまいましたが、コース内容もオープンチャットもたいしたことないというか言っていたこととまったく違いました。
契約させようと頑張っている時点で気づくべきでした。
困っている方は消費生活センターに一度相談すると良いと思います。
株式会社エフポートが監修、運営している株式会社IAと契約してしまいました。
横山さんという女性の方からの紹介です。
IAとは関係なく、ご本人もIAのスクール生らしいです。
消費生活センターに相談するときっとグルでしょうねと….。クーリングオフに向けて現在動いています。
FCCスクールのことを知らずに㈱IAに入会してしまいました。講師は富龍講師と絵馬講師でFCCの時と同じです。FXについてインスタで発信している「おっくん」さんの紹介で入会しました。おっくんさんは㈱IAからマージンなどもらってないと言っていましたが…分かりません。前スクールのことを知っていたら絶対に入りませんでした。
投資スクールに関して情報の取り方が甘かったと反省しています。
利用時の入金額(騙されやすさ)で判断して声をかけている可能性は高いと思います。
次のサービスに行っても養分にされる可能性があるので、どうしたらいいか……