sho’s投資情報局の詳細情報

6
件の口コミがあります!(2023/12/02現在)
sho’s投資情報局
サイト名 sho’s投資情報局
口コミ評価
1.5
Rated 1.5 out of 5
       

sho’s投資情報局は、元証券マンの【Sho】氏が運営している投資コミュニティです。

コミュニティではYoutubeなどのプラットフォームを使って、Sho氏が自ら株式投資市場を解説している動画の提供をはじめとした、いくつかの株式投資関連コンテンツが提供されています。

 

Youtubeでいえば、2023年現在のチャンネル登録者数が12.7万人を超えるなど、sho’s投資情報局は人気のあるサービスだと言えるでしょう。

しかし、5chのような掲示板では批判的な意見が目立っているそうです。

 

どうやら、一部の投資家はSho氏の経歴や発言を嘘だと疑っており、Sho氏の運営する『sho’s投資情報局』を株式投資の参考にしないほうが良いと考えているんだとか。

 

そこで、今回は『sho’s投資情報局』について調査検証をおこなうことにしました。

動画内容の信ぴょう性はもちろん、Sho氏の経歴や提供サービスなど、sho’s投資情報局に関する情報は当記事をご確認ください。

 

株式投資でお悩みの方はご参考ください。

当サイトでは、株式投資での獲得利益をサポートしてくれる便利な株情報サイトの利用をおすすめしています。

 

 

sho’s投資情報局とは?

 

sho’s投資情報局は、元証券マンのSho氏が運営している投資コミュニティです。

Sho氏が自分の得意分野であるテクニカル分析によって見つけた、爆益チャンスや急騰ポイントの解説動画を無料で配信するYoutubeチャンネルの他、有料のメンバーシップ会員に向けたライブ配信の提供などが行われています。

 

無料のYoutube動画は誰でも確認することができ、そのチャンネルの登録者数は現在12.7万人を超えています。

動画に関しては好意的なコメントも多く、視聴することで人気を実感することが出来るでしょう。

 

ただ、Sho’s投資情報局の真髄は有料で提供されている「メンバーシップ会員に向けたライブ配信」だそうです。

そのため、今回は有料サービスに注目して調査検証を実施することにしました。

 

Sho’s投資情報局の有料サービスとは?

 

Sho’s投資情報局では、月額12,000円のVIPメンバーとなることでライブ配信が視聴できます。

配信は毎週土曜日の21時におこなわれているようです。

 

「勉強会」との別名があるライブ配信は、Sho氏からテクニカル分析を学べる場として提供されています。

Youtubeのプラットフォームをそのまま利用しているので、コメント欄に質問を書き込んで、リアルタイムで回答をもらうなんてこともできるみたいですね。

 

さらにVIPメンバーは、ライブ配信の記録をいつでも何度でも閲覧することが出来るとのこと。

期間限定動画もチェックできるそうで、他の会員よりもお得だと言われています。

 

会員名 契約料金 内容
バッジ 490円 コメント欄に会員マークを付けることや特別な絵文字を使うことができる。
GUESTメンバー 2,990円 VIPメンバーから1週間遅れて勉強会の内容を確認することができる。また、第4土曜日のライブ配信だけはリアルタイムでの参加が可能。
VIPメンバー 12,000円 毎週土曜日21時からのライブ配信にて株式投資を学ぶことができる。また、期間限定のVIP限定動画などが閲覧できる。

 

ただ、このSho’s投資情報局の有料サービスについては「利用を避けるべきだ」との投稿もあるようです。

掲示板を見てみると、Sho氏の経歴や発言に疑わしい部分があるとして、利用者から下記のような口コミが投稿されていました。

 

Sho’s投資情報局の口コミ評価

 

shoさんは大ウソツキですよ。毎回と言っていいほど予想をはずしているにも関わらず、リアルタイムで確認ができない未登録の投資家を有料会員にするために、無料動画で「Youtube始めて以来、相場の予想を外したことがない」と嘘の発言をしていたので退会を考えています。

 

LIVE配信は有料会員以外に確認が出来ないし、有料会員は無料動画を確認しないという特徴を活かしてやりたい放題だったんですね。久々に無料動画をみて驚いています。配信の内容がちょうど薄くなってきたタイミングだったこともあって、退会に傾いていたんですが、今月で有料会員をやめようと思います。

 

SHOさんは有料会員になっても素性がよく分からない人だったんですよね。12,000円を支払ってよく分からない人の分析を聞くなんて馬鹿々々しいので自分は即やめちゃいました。

 

調べてみると、たしかにSho氏の経歴や発言に不信感を抱いている投資家が多いことが分かります。

実態が分からないことが、怪しいと言われる所以だと感じたので、当サイトではSho氏についても調べてみることにしました。

 

Sho’s投資情報局の【Sho】とは?

 

Sho氏について調べていると、Twitter(X)の掲載情報などから、彼が2013年から7年ほど証券会社に勤務した元証券マンであることが分かりました。

大学院にて化学専攻した後に、某証券会社に就職し、社長賞や準MVPを何度も受賞した実力者だとのこと。

 

ただ、大和証券では営業職の36%ほどが社長賞を受賞するそうです。

社長賞や準MVPを受賞した経験だけでは、Sho氏に株式投資の実力があるとは言い切れないようです。

 

また、プロフィールを見てもSho氏の出身大学や証券会社の名称を知ることは出来ません

わざわざ名称を隠している様子も見受けられ、Sho氏を安心して株式投資の参考とできる人物だとは言うことは難しいようでした。

 

Sho’s投資情報局の【Sho】は白鳥翔一?

 

そんなSho氏について調べていたところ、掲示板にて”とある噂”を見つけました。

どうやら、Sho氏は【白鳥翔一】氏と同一人物だと言われているようです。

 

白鳥翔一氏はマネーの達人などでコラムを寄与していた元証券マンです。

長崎大学の工学研究科出身で、日の出証券に所属していたことが分かっています。

 

コラムを寄与していた当時に掲載していた、下記の白鳥翔一氏のプロフィール情報が、Sho氏の掲載情報と酷似していたことがキッカケで同一人物だと噂になったみたいです。

 

白鳥翔一のプロフィール

 

たしかに確認してみると同じような情報を掲載しており、Sho氏と白鳥翔一氏が同一人物である可能性は高いと言えるでしょう。

 

ただ、これらの情報が分かったところでSho氏に株式投資の実力があるとは言えないのが現状です。

多くの投資家が抱いている不信感を払しょくできないことも含め、Sho氏の運営するSho’s投資情報局は株式投資の参考にすべきでないと言えるでしょう。

 

Sho’s投資情報局の調査検証まとめ

 

調査検証の結果、Sho’s投資情報局は株式投資の参考にすべきでないと言えるでしょう。

 

Sho’s投資情報局は、元証券マンの【Sho】氏が株式投資にまつわる情報を配信している投資コミュニティです。

テクニカル分析を得意とするSho氏の考えた、今後の展望や注目銘柄、分析のポイントなどを、Youtubeで確認することが出来ます。

 

YouTubeといえば、編集した動画をすべて無料で閲覧できるイメージの強いプラットフォームです。

しかし、最近は契約料金を支払った視聴者だけに特別な動画を限定公開することや、リアルタイムでの配信をおこなうこともできるそうで、Sho’s投資情報局はこれらのサービスをうまく使い分けていました。

 

ちなみに、12,000円のVIPメンバーとなった場合は、毎週土曜日の21時におこなわれる「テクニカル分析に関する勉強会」に参加できるそうです。

リアルタイムで質問をしながらテクニカル分析を学べるのがポイントだと言われています。

 

ただ、Sho’s投資情報局のVIPメンバーになっても株式投資での獲得利益には期待ができないとのこと。

そもそも運営者のSho氏がどういう人物なのか、素性がハッキリとしない状態なうえ、大した実績も無いことから株式投資の参考にはしないほうが良いと言われているようです。

 

また、掲示板ではSho氏が嘘をついているとのタレコミも多く見受けられている状態です。

このことから当サイトでは、Sho氏が運営している『Sho’s投資情報局』は安全に利用できる投資コミュニティではないと判断しています。

 

当サイト『投資詐欺緊急ホットライン』では、株式投資にお困りの投資家のために、安全に参考とできる優良株情報サイトを特別にご紹介しています。

株式投資にお困りの場合は、ぜひ当サイトのおすすめの株情報サイトをご参考ください!

 

 

sho’s投資情報局の会社概要・詳細

sho’s投資情報局
サイト名 sho’s投資情報局
口コミ評価
1.5
Rated 1.5 out of 5
サイトURL https://www.youtube.com/@SHO1112
運営会社 Sho’s投資情報局
電話番号 記載ナシ
Eメールアドレス 記載ナシ
       

sho’s投資情報局の投資実績

銘柄コード 騰落率 獲得利益

sho’s投資情報局の口コミ・評判

Rated 1.0 out of 5
2023年11月28日

一回も予想外したことないはさすがに嘘すぎるのではw

清水
Rated 1.0 out of 5
2023年11月27日

知らんがな!

並木
Rated 1.0 out of 5
2023年11月22日

ユーチューバーやインフルエンサーは信用しないほうがいいですね。

鵜呑みにするならリスクも考慮したうえでチャレンジしないといけないと思います。

小林
Rated 2.0 out of 5
2023年11月21日

怪しい以外の何でもないでしょ。

メンバーシップで吹き込まれた内容を鵜呑みにすると大損しそう。

鳩山
Rated 1.0 out of 5
2023年11月16日

投資系ユーチューバーのメンバーシップって怪しいんだなと改めて思った。

素性が分からないのに入会するとか無理に決まってるだろ。

ハマケン
Rated 3.0 out of 5
2023年11月15日

こういうユーチューバーが増えていて、バフェット太郎の二の舞にならないか心配。

実際のところ、具体的な話は何もしていないので「凄そうなやつ」にこそ注意してほしいと投資詐欺に引っかかったことのある俺は思うのであった。

犬山

sho’s投資情報局の口コミ投稿フォーム

おすすめの株情報サイトを今すぐ見る
おすすめの株情報サイトを見てみる