個人投資家「配当太郎」の詳細情報

サイト名 | 配当太郎 |
---|---|
口コミ評価 |
配当太郎氏は、SNSの投稿が話題になった個人投資家です。
株式投資の中でも「配当で大きな利益を得る方法」に特化して情報を発信している人物で、SNSのフォロワー数は約15万人を突破したようです。(2024年3月時点)
2024年5月には2冊目の著書『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』が発売されることが決定しているなど、配当太郎氏は今のうちにチェックしておきたい個人投資家だと言えるでしょう。
今回は、そんな「配当太郎」氏を調べてみることにしました。
プロフィールや提供サービス、最新の口コミ評価など、個人投資家「配当太郎」氏の詳しい情報は当記事をご覧ください。
株式投資でお悩みの方はこちら!
投資家たちが株トレードの成果を実感できている「おすすめの株情報サイト」を、ぜひ参考にしてください。
個人投資家「配当太郎」とは?
配当太郎氏は高配当にこだわった投資情報をSNSで発信している個人投資家です。
配当金を目的として購入した保有銘柄の9割が「増配」したとの逸話を持っており、多くの投資家が「配当太郎氏の次の購入銘柄」に注目しているとのこと。
保有銘柄が増配するということは、事業が大成功を収めているということです。
増配が実施されることで保有者は何もしていないにも関わらず収入が増えるため、増配株は魅力的だと言えますね。
そんな増配株をたくさん引き当てている「配当太郎」氏。
彼を株式投資の参考にしたいと考える方が多いのは当たり前だと言えるでしょう。
2023年2月に配当太郎氏は、初の著書『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』を販売。
その1年3カ月後の5月には2冊目の著書をリリースすることが決定しています。
このスピード感でノウハウを含む投資本が販売されることを考えても、非常に注目度が高い人物だと言えるでしょう。
配当太郎氏が、一体どんな人物なのかは知っておくと良さそうですね。
配当太郎のプロフィール情報は?
プロフィール情報は、配当太郎氏が運営しているnote.「配当太郎」で知ることが出来ました。
note.では有料コミュニティー『配当太郎のミソ』も運営しているみたいです。
配当太郎のミソについては後ほど紹介しています。
まずは、配当太郎氏のプロフィール情報をご覧ください。
学生時代に株式投資を始め、リーマン・ショックを経て、配当株投資に覚醒。
X(旧Twitter)フォロワー数は10万人超。
日々、配当株投資に関する情報を発信している。
掲載情報は「ほぼ無い」に等しいですね。
本名はもちろん、年齢や学歴、本業などのプロフィール情報を知ることは出来ませんでした。
配当太郎の素性は謎だらけで怪しい?
SNSのフォロワー数が15万人を突破しているにも関わらず、配当太郎氏は素性に関する情報を一切公開していないようでした。
SNSの投稿内容から読み取れる内容もほとんど無く、どんな人物なのかを思い描くことは難しそうです。
ちなみに、配当太郎氏は2021年2月からTwitterを利用しています。
1日の投稿数も多いため、年齢や経歴に関する情報も含まれているのでは?と期待しましたが、彼は株式投資以外の情報以外を投稿していませんでした。
さらに、著書を販売した2023年以前の投稿は削除されているようです。
2023年に公開したnote.の記事に「SNSのフォロワー数が増えてインフルエンサーと言われる状況になり、なかなか思いの丈、言いたいこと、考えていることを発信し辛くなってきた」と綴っていたので、それ以降は日常や素性に繋がる投稿をあえて控えているのかもしれませんね。
ということで、配当太郎氏の素性に関する情報を手に入れるのは難しそうです。
正体が分からないので株式投資の参考とするのは控えた方がいいでしょう。
最近は「スバル」氏や「加藤清人」氏といった、肩書や経歴、実績が素晴らしい「投資インフルエンサー」の活躍が目立っていますが、彼らが紹介している投資関連サービスにも注意が必要です。
彼らの素晴らしすぎるプロフィール情報はウソの可能性が高いと言われています。
ウソの肩書や経歴、実績を信じた投資家たちに「悪質な投資関連サービス」の利用を推奨しているみたいです。
当サイトの掲示板やSNSには被害を訴えるクチコミ評価が届いています。
こういった悪質業者や悪徳サービスに騙されないためにも、株式投資にお困りの方は当サイトをご活用ください。
当サイトでは検証の中で見つけた「おすすめの株情報サイト」だけを特別にご案内しています。
配当太郎の提供サービスは?
配当太郎氏は無料で「目指せ配当生活!配当太郎の米国株ブログ」を公開しています。
しかし、note.で提供している「配当太郎のミソ」の掲載記事は有料なので利用時には注意が必要です。
サービス名 | 利用料金 | サービス内容 |
Twitter(X) | 0円 | 配当太郎氏が株式投資に関する情報を投稿しているSNS。2024年3月現在のフォロワー数は15.7万人。 |
目指せ配当生活!配当太郎の米国株ブログ | 0円 | ポートフォリオや配当金に関する記事が読める投資ブログ。月に1度だけ更新されている。 |
配当太郎のミソ(note.) | 月額 480円 | メディアプラットフォーム『note.』を利用した有料の投資コミュニティ。配当太郎氏の株式投資に関する所感や取組み、その他雑記を自由に読むことができる。 |
書籍『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』 | 1,738円 | 2023年2月に販売された配当太郎氏の1冊目の書籍。彼が得意とする「増配銘柄の見抜き方」等が掲載されている。 |
書籍『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』 | 1,848円 | 2024年5月に販売される予定の投資本。2024年1月に始まった新NISA(少額投資非課税制度)を活用して配当株で効率よく稼ぐための方法が掲載されている。 |
提供サービスを見る限り、配当太郎氏に悪質さは無さそうですね。
すべての有料サービスをひと月に利用したとしても、発生する利用料金は5,000円以内です。
投資家を騙してお金を奪い取ろうと考えている様子は見受けらません。
note.記事等は相場状況に応じてマメに更新されており、利用時に損をしたと感じることは無さそうです。
ただ、配当太郎氏の提供サービスは獲得利益の増加を保証していないことに関しては注意が必要です。
一般的な投資関連サービスのように、厳選銘柄や売買アドバイスは提供していません。
配当太郎氏は、配当金の獲得を目的とした株トレードを実施している個人投資家です。
サービスとして提供しているのは、その結果や考察であることが分かっています。
銘柄の売買で利益を得たい方や、年に1~2回の配当を待つことが出来ない方には不向きなサービスだと言えるでしょう。
「今すぐ利確したい」や「短期高騰株を狙いたい」との目的がある方に利用をおすすめすることは出来ません。
配当太郎の偽物に要注意!
また、配当太郎氏は現在、偽物の登場に悩んでいるようでした。
Twitter(X)にて続々と偽物が登場しているようで、実際に騙されてしまったという方もいるようです。
先述した通り、配当太郎氏はトータルでも2,300円ほどと手頃な投資関連サービスを提供しています。
無料で提供しているのはTwitter(X)だけで、LINEやオープンチャットは運営していないとのこと。
LINEなどの利用を推奨している配当太郎氏のアカウントは詐欺業者が運営している「偽物」だそうです。
配当太郎氏の偽物は高額な投資関連サービスの契約を促してくるので、提供サービスの利用を検討する際にはご注意ください。
このように有名な個人投資家やアナリストの名前・写真・サービスを悪用している詐欺業者に関しては、当サイトでも別記事「偽りの投資詐欺広告に要注意!」で注意喚起をおこなっています。
詐欺業者の手口は日々日に巧妙化しているため、騙されないようにご注意ください。
配当太郎のクチコミ評価は?
ちなみに、配当太郎氏のクチコミ評価は悪くなかったです。
配当太郎氏を参考にしている投資家のほとんどが「配当金を目的として銘柄を長期保有する」ためか、Twitter(X)では下記のような声が目立っています。
配当太郎さんの本を読み終えました!そして、さっそく2銘柄を買いつけたので耐えていきたいと思います。こっから頑張るぞ!
最近の相場変動で弱気になっていたけど配当太郎さんの投稿をみて頑張ろうと思った。一生ついていきます。他のメンバーも辛い時期だと思うけど頑張ろうね~。
Twitterで見かけた配当太郎さんの本をGET。キャピタル狙いだったけど、インカム狙いの考え方を学びました。勉強も仕事も投資も成功者の思考回路をマネて半人前。先は長いですが頑張ります。
成果がすぐに出ないので自分を励ましながら保有しているのでしょう。
この事実からも、すぐに結果を実感したい投資家には不向きだと言えるでしょう。
個人投資家「配当太郎」の調査検証まとめ
検証の結果、配当太郎氏は「今すぐ株式投資で成果を得たい方」におすすめとは言えませんでした。
配当太郎氏は、配当金にフォーカスを当て、SNSなどで情報を発信している個人投資家です。
相場を見て選び、SNSで紹介した「増配株」が、繰り返し配当を増やしたことがキッカケで大きな注目を集めました。
現在は、その投資ノウハウを伝えるためにnote.や書籍といった有料サービスを提供していることが分かっています。
有料サービスは、すべてを使ったとしても1か月あたり2,300円で利用できます。
そのため、銘柄を長期保有しておく余裕のある方には人気があるようです。
年に1回だけ配当金が提供される銘柄をサポートしてもらう場合に発生するコストは、高くても27,600円なので、意外と手頃に利用できる投資関連サービスだと言えるでしょう。
しかし、その一方で、配当太郎氏が今すぐ成果を出したい投資家の参考になることは無いようです。
また、配当金銘柄を長期保有するほどの資金が無い方にとって、配当金の支払いを待つことは難しく、配当太郎氏の提供サービスが全ての投資家の期待に沿うとは言い切れないようでした。
株式投資の参考とする際には「目的」をしっかりと考えるべきだと言えそうです。
ということで、株式投資で今すぐに成果を出したい方には「当サイトのおすすめ」を特別にご案内しておきます。
下記の株情報サイトでは、今すぐ無料で急騰期待株がゲットできます。
成果にお悩みの方は是非チェックしてください。
配当太郎の会社概要・詳細

サイト名 | 配当太郎 |
---|---|
口コミ評価 | |
サイトURL | https://note.com/h10taro/membership/join |
運営会社 | 配当太郎 |
電話番号 | 掲載なし |
Eメールアドレス | h10taro-dm@yahoo.co.jp |
配当太郎の投資実績
銘柄コード | 騰落率 | 獲得利益 |
---|
配当太郎の口コミ・評判
他のインフルエンサーと違って正しい情報だけを配信しているので参考になります。だからこその弊害はありますが、配当さんは人を騙すようなことはしていないので安心して参考にできますよ。
一応ツイッターはフォローしてるけど、たしかに参考になるって感じじゃないよね。
情報量は多いけど、そこから分析して厳選して~って動くのは自分だからさ。
配当太郎さんと配当さんは同一人物ですか?
Amazonで投資家さんたちが連盟で出している書籍に「配当さん」というお名前を見つけたのですが配当太郎さんのコンテンツとしては扱われていないようなので気になりました。
配当太郎さんと造船太郎くんを間違えていたことに気付きました。
間違えていたというか、同じ人だと思ってた。最近は名前の似たサービスや人が多いので気をつけたいです。