YouTubeチャンネル「フェルミ漫画大学(フェルミ研究所)」

サイト名 | フェルミ漫画大学 |
---|---|
口コミ評価 |
フェルミ漫画大学は本の内容を要約した漫画動画を配信中のYouTubeチャンネルです。
動画では自己啓発本をはじめ、仕事術や資産形成に役立つ本などを紹介していることが分かっています。
もともとフェルミ漫画大学は「フェルミ研究所 FermiLab」という名前で運営されていたようですね。
当時はYouTube動画で信用度の低い情報も取り上げていたようで、配信内容の信ぴょう性には疑問を抱いている方も多いようです。
今回は、そんな「フェルミ漫画大学」を調べてみました。
運営者や提供サービス、口コミ評価など、YouTubeチャンネル「フェルミ漫画大学」の詳細は当記事でご覧ください。
また、当サイトは気軽に株式投資の参考とできる「株情報サイト」をご案内しています。
株取引でお困りの方は、是非チェックしてください。
YouTubeチャンネル「フェルミ漫画大学(フェルミ研究所)」とは?
フェルミ漫画大学は自己啓発本をはじめとした書籍を要約し、その内容を漫画にして動画で配信しているYouTubeチャンネルです。
2020年12月03日から運営されており、2025年3月現在までに705本の動画が投稿されています。
動画で取り上げる書籍はリクエストも出来るようです。
チャンネルを確認してみると、『悩まない人の考え方(著:木下勝寿)』や『超ミニマル主義(著:四角 大輔)』のほか、『敗者のゲーム(著:チャールズ・エリス)』や『お金の大学(著:両@リベ大学長)』、『1年で億り人になる(著:戸塚真由子)』といった投資本に関する動画も配信されていました。
気になる投資本の内容を読まずにチェックできるとのことで、フェルミ研究所は投資界隈でも注目を集めているようです。
下記の通り、投資家に「フェルミ漫画大学」の視聴をおすすめしている方もいました。
フェルミ漫画大学さんのチャンネルで、名著『敗者のゲーム』が要約されています!
全投資家見るべき!
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ぐッ!【要約】敗者のゲーム【チャールズ・エリス】 https://t.co/f94hMuXsQW @YouTubeより
— 株ずんだ🫛 (@kabuzunda) October 26, 2024
フェルミ漫画大学は「フェルミ研究所 FermiLab」の生まれ変わり?
そんな「フェルミ漫画大学」は、元々「フェルミ研究所 FermiLab」という名前で運営されていたようです。
当時は豆知識や雑学、日常の疑問、時事ネタを漫画にした動画を配信していたことが分かっています。
お金に関するネタは「フェルミ研究所」だった当時にも取り扱っていたようで、YouTubeチャンネルには下記のような動画が残っていました。
しかし、このYouTubeチャンネル「フェルミ研究所 FermiLab」の動画には信憑性の怪しい情報も取り上げていたようです。
それが悪影響を及ぼしたのか、2021年7月16日にチャンネルを閉鎖していました。
YouTubeチャンネル「フェルミ研究所 FermiLab」に新しい動画が投稿されることは今後も無いとのことで、残念な気持ちになった方もいたようです。
そのような経緯を経て、積極的に運営され始めたのが「フェルミ漫画大学」です。
動画の内容には違いがあるものの、フェルミ漫画大学では以前と同じように漫画動画を見ることが出来ます。
運営者にも変更はないようで、フェルミ漫画大学は、実質「フェルミ研究所 FermiLab」だと言えるでしょう。
フェルミ漫画大学の運営者「フェルミ」とは?
フェルミ漫画大学の運営者は「フェルミ」氏だそうです。
フェルミ氏に関してはプロフィール情報がほとんどありませんでした。
本名はもちろん、年齢や職歴などを知ることも難しかったです。
ただ、フェルミ氏の活動名は「永戸リョウ」であることが分かっています。
Wikipediaの掲載情報によると、フェルミ氏こと永戸リョウ氏はYouTubeチャンネルの脚本担当だそうです。
活動当初からナレーションを担当しているナレーターに加え、10人以上のイラストレーターと一緒にチームでYouTube動画を作成している可能性があるとのこと。
プロフィール情報は見受けられませんでしたが、素性に興味のある方はSNSもチェックしてみると良さそうです。
ただ、この時点でお分かりの通り、フェルミ氏のYouTubeチャンネル「フェルミ漫画大学」が株式投資での獲得利益に良い影響をもたらすことは無いに等しいです。
株式投資で成果を出したい方には、別の投資関連サービスの利用をおすすめしています。
フェルミ漫画大学の提供サービスとは?
フェルミ氏は2021年7月16日にYouTubeチャンネル「フェルミ研究所 FermiLab」を閉鎖して、新しいYouTubeチャンネル「フェルミ漫画大学」で漫画動画を配信していました。
2025年3月現在、運営・提供しているのは「フェルミ漫画大学」だけのようですね。
先述した通り、フェルミ漫画大学は本の内容を要約して漫画動画として配信しているYouTubeチャンネルです。
要約する本は視聴者からのリクエストを募って選出しているようで、必ず株式投資の参考になる情報が提供されているとは言い切れないようです。
また、調査の中では「フェルミ漫画大学」の前身チャンネルとも言える「フェルミ研究所 FermiLab」にて、信憑性の怪しい極端な考えを何度も発信していたことが判明しています。
動画はSNSで何度も炎上していたようで、鵜呑みにするのは控えた方が良さそうでした。
ちなみに、フェルミ漫画大学(フェルミ研究所 FermiLab)の運営者であるフェルミ氏は2022年7月31日まで音声配信サービス「VOICY」で「フェルミの早起きラジオ」を提供していました。
今は更新されていないようですが、もしかするとYouTubeチャンネルの裏話が聞けるかもしれません。
投資についての情報は一切無さそうでしたが、YouTubeチャンネルの運営や「フェルミ」氏自体に興味があるのであれば視聴してみても良いでしょう。
フェルミ漫画大学のクチコミ評価
フェルミ漫画大学は投資関連サービスでは無いものの、投資界隈で「参考になる」と紹介されることがあるようです。
一体どういうことなのか。
気になったので掲示板やSNSで調べてみると、下記のように「投資本を紹介した際に投資家が話題にしている」ことが分かりました。
フェルミ漫画大学さんのチャンネルで『敗者のゲーム』が要約されているとの情報を聞きつけて拝見。分かりやすく内容がまとまっていて面白かった!確かにこれは全投資家が見るべき!
具体的に手法等を知りたい場合は読むべきだと思いますが、手持ちの投資本がたくさんあって、内容にかぶりが無いかを知りたいとかなら「フェルミ漫画大学(YouTubeチャンネル)」が便利ですよ。リクエストをしたら内容を要約した動画を公開してくれるので、手持ちを増やさずに確認できます。
フェルミ漫画大学で紹介されていた投資本が気になった。NISAをはじめてから完全に興味がそっちを向いている。
動画を見ることで、時間を割いて書籍を読まずに内容が分かるため、フェルミ漫画大学を便利だと評価している方が多いんですね。
投資本の場合、掲載されている投資手法を具体的に知ることは難しいようですが、書籍内で「どんな知識・ノウハウが紹介されているのか」は知ることが出来るみたいです。
すでに株式投資をいくつかの本やサービスで学んでいる方には嬉しいのかもしれませんね。
YouTubeチャンネル「フェルミ漫画大学(フェルミ研究所 FermiLab)」の調査結果まとめ
と言うことで、リクエストがあった場合に投資本の内容を要約して漫画を作り、オリジナルの漫画動画を配信している「フェルミ漫画大学」は株式投資の成果に繋がらなそうなYouTubeチャンネルでした。
フェルミ漫画大学は投資家のためのYouTubeチャンネルではありません。
運営者のフェルミ氏にも株式投資のサポートのための動画を提供する意図は無く、たまたまチャンネルで投資本を紹介したことで「参考になった」と感じている投資家がいるだけのようでした。
そのため、今後もフェルミ漫画大学が投資家のために「投資本ばかりを紹介すること」や「書籍内の投資手法を徹底解説すること」は無いでしょう。
株式投資での成果を求めるのであれば、別の投資関連サービスをご活用ください。
当サイトでは「おすすめの株情報サイト」を案内しています。
お悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
フェルミ漫画大学の会社概要・詳細

サイト名 | フェルミ漫画大学 |
---|---|
口コミ評価 | |
サイトURL | https://youtube.com/@ferumi?si=1YXp3douPFdmfJpT |
運営会社 | フェルミ研究所(フェルミ) |
フェルミ漫画大学の投資実績
銘柄コード | 騰落率 | 獲得利益 |
---|
フェルミ漫画大学の口コミ・評判
フェルミがこれ系で取り上げられてんのがおもろい。
研究所時代は暇つぶしに見ていたけど、大学になってからは見ていなかったので久々に見てみようかなと思った。