オンライン学習サービス「FINCS(フィンクス)」の詳細情報

13
件の口コミがあります!(2025/09/03現在)
オンライン学習サービス「FINCS(フィンクス)」
サイト名
口コミ評価
1.5
       

 

Fincs(フィンクス)は、FXを中心とした投資の知識や技術を学べるオンライン学習サービスです。

投資系YouTuber・NOBU氏をはじめ、知識と経験が豊富な講師陣によるオリジナル講座を受講できます。

 

この記事では、そんなFINCSの実態を紹介していきます。

運営概要や講師一覧、最新の口コミ評判など、オンライン学習サービス『Fincs(フィンクス)』の詳細情報は当記事でご覧ください。

 

ただし、Fincsは獲得利益に直結するものではないようです。

あくまで学習支援を目的としたサービスであることが確認されています。

 

情報源の一つとして活用するには有用ですが、「すぐに利益を出したい」という方にとっては、やや物足りなく感じられる可能性があります。

また、提供されているオリジナル講座の多くは、ハイリスク・ハイリターンな「FX」に関するものであり、投資初心者にとってはややハードルが高く、参考にしづらいと感じられることもあるでしょう。

 

そこで当記事では、気軽に利用できる株式投資のサービスもご案内しています。

投資による資産形成を希望する人や、利益でお悩みの方は、以下の株情報サイトもご確認ください。

 

 

Fincs(フィンクス)とは?

 

Fincs(フィンクス)は、株式会社アルカドが提供する、投資学習のためのオンラインサービスです。

有名トレーダーや投資系インフルエンサーを講師に迎え、FXを中心とした「投資」の知識や技術を、オリジナル講座として提供しています。

 

講座では、ライブ配信・動画・チャット・資料など、多様な形式が活用されています。

実践的かつ鮮度の高い投資ノウハウを、様々な方法で学ぶことができそうですね。

 

実際に相場で取引をおこなっている現役の講師陣による指導を提供している点でも、大きな注目を集めています。

後ほど詳しく紹介しますが、FINCSでは、元お笑い芸人のルネ岩田氏や投資系YouTuberのNOBU氏が活躍しています。

 

Fincsの運営会社『株式会社アルカド』とは?

 

そんな「Fincs」は、株式会社アルカドが運営しています。

株式会社アルカドは、2022年12月に設立されたばかりの新しい会社で、投資のオンライン学習サービス『Fincs』とマネー本が時短で読めるアプリ『Bibro』を展開しています。

 

Fincsの会社概要には、過去に「グローバルリンクアドバイザーズ株式会社」の名前が記載されていたようです。

そのため、同社と「株式会社アルカド」は関連会社だとの噂がありますが、現時点でその事実を確認することはできませんでした。

 

グローバルリンクアドバイザーズ株式会社には悪い評判も見られるため、サービスの利用前にはしっかりと関連会社なども確認しておきたいですね。

もし何かしらの情報をお持ちの方がいれば、この記事に口コミをご投稿いただけると嬉しいです。

 

Fincs(フィンクス)の講師は?

 

先述した通り「Fincs」では、有名トレーダーや投資系インフルエンサーなど、現役の講師陣が活躍しています。

設立当初はFXに精通した方が多かったですが、現在は株式投資や仮想通貨に精通する講師も所属しています。

 

講師名 プロフィール
かぶざる 元証券マンで現在は投資クリエイターとして活動している兼業投資家。 長期で投資信託8割、短期で日米個別株2割の運用をする「コアサテライト戦略」で資産形成をおこなっている。
Kou 雑誌への執筆もおこなっているFXトレーダー。相場やテクニカル分析、勝ちやすいルール作りに関する講座を提供している。
伊藤健次 仮想通貨やブロックチェーン、NFT、DAOなどのフィールドで6年間の取材経験を詰んでいるCOINOTAKUの編集長。現在はWeb3.0のジャーナリズムを発信している。
大友哲也 不動産投資のスペシャリストとして『東京大家塾』『不動産実務検定®』の立ち上げに携わっている。現在は一般財団法人日本不動産コミュニティー理事に就任している。
hana 初心者でも学べるテクニカル分析を提供している専業トレーダー。
ルネ岩田 投資歴11年目のお笑い芸人。高配当株をコツコツと積み上げることを得意としており、配当や決算を楽しみにしている。
守屋史章 オプション取引を普及させるために⾦森雅人⽒と共同でオプショントレード普及協会を設⽴した人物。短期トレーディングから⻑期運⽤まで幅広い投資ニーズをかなえる資産運⽤を研究している。
NOBU 独自の手法『日利1%トレード』や金融・経済の最新情報をYoutubeで配信している投資系ユーチューバー。自身の手法や知識を提唱する『NOBU塾』を運営している。

 

投資家の多くが知っている方から、ニッチな人まで、幅広い講師が活躍するサービスであることがうかがえます。

今後も拡充されるであろう講師陣に期待が高まる一方ですね。

 

Fincsは株式投資の獲得利益に繋がらない?

 

ただし、Fincsはあくまで、投資に関する知識や技術ノウハウを提供する学習サービスです。

利益に直結する可能性がある「投資助言」は提供していないため、利用にあたっては提供内容をよく理解し、慎重に判断することを大切にしてください。

 

公式サイトに、投資助言サービスであれば義務付けられる「金融商品取引業者の登録番号(いわゆる金商番号)」が掲載されていないことからも、Fincsの立ち位置がうかがえますね。

おそらく、学習や情報提供を通じた“自己成長”に重点を置いたサービスなのでしょう。

 

そのため、この記事では資産の増加に役立つと注目されている株情報サイトもご案内しています。

投資利益にお悩みの方や、着実な資産増加を目指す方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

Fincsの口コミ評価

 

2025年7月現在、Fincsに関するクチコミ評価はほとんど確認できません。

利用人数が制限されてるため、サービスを利用したことのある投資家自体が少ないのかもしれませんね。

 

FincsでNOBU塾3.0ってサービスが出ていたらしい。Youtube動画はチェックしてたのに大切な販売日は聞き逃してたかも…。

 

講座の価格設定が高めだなと思ったんだけど皆は気にならない感じ?フォロワー2万の投資系インスタグラマーに3万なんて、自分だったら尻込みする価格なんだが意外と早く売り切れてて驚いた。

 

そんなに知名度のあるサービスじゃないはずだけど講座の売り切れが早いから募集人数自体が少な目なんだとは思った。誰が専門家・著名人と判断しているか分からないサービスだし、詐欺の温床になりそうで不安。

 

実際に提供されているオリジナル講座を受講できた方からのクチコミを見つけることはできていません。

そのため、上記の投稿は、あくまで一部の投資家がサービスを確認して感じたことの一例として取り上げています。

 

現時点では、Fincsに対して怪しさや不安を感じている投資家もいることがうかがえます。

ネガティブな評価は目立つので、利用を検討している方にとっては気になる要素かもしれません。

 

Fincsの提供サービス・講座とは?

 

Fincsでは、投資の専門家や投資系YouTuber、インフルエンサーが、オリジナル講座を提供しています。

オリジナル講座の受講料金は講師陣が自由に設定できることが確認できています。

 

2024年2月の最安値は、ルネ岩田氏の講座で、その料金は3,300円でした。

せっかくなので、オリジナル講座を一覧にして紹介しておきます。

 

hana
hanaプレミアム【月額:34,000円】
大友哲也
不動産投資入門(築浅区分マンション編)【月額:33,000円】
かざぶる
かぶざるの投資情報【月額:4,980円】
伊藤健次
Coinotaku編集長 伊藤健次の仮想通貨講座【月額:11,000円】
ルネ岩田
ルネ岩田の高配当株投資クラブ【月額:3,300円】
NOBU
NOBU塾3.0【月額:22,000円】
守屋史章
米国株オプション入門コース【月額:11,000円】
Kou
外国為替通信【月額:25,000円】

 

オンライン学習サービス「Fincs(フィンクス)」の調査検証まとめ

 

この調査検証の結果、現時点で「Fincs」は利益に直結する可能性が低いオンライン学習サービスであることが分かっています。

界隈の著名人やYouTuber、インフルエンサーが提供する「オリジナル講座」には大きな注目が集まっているものの、その内容を活かして利益を得ることは難しいようです。

 

また、今はFXに関する知識を提供する講師が多いことも確認できます。

そのため、株式投資による利益の獲得を主な目的としたサービスとは性質が異なり、当サイトが利用を積極的におすすめできる状況ではないと言えるでしょう。

 

当サイトは、株式投資による資産形成をサポートすることを目的に、情報の発信をおこなっています。

利益の獲得に役立つと評判の「株情報サイト」もご案内しているため、投資でお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

       

会社概要・詳細

オンライン学習サービス「FINCS(フィンクス)」
               
サイト名
口コミ評価
1.5
サイトURL https://fincs.jp/
運営会社 株式会社アルカド
電話番号 06-6131-3353
Eメールアドレス info@gladv.co.jp
       

投資実績

銘柄コード 騰落率 獲得利益

口コミ・評判

2025年7月31日

投資界隈のメルカリみたいな感じです。

運営側が内容に対して関与していないので、損をしたくない人は慎重になった方がいいです。

2025年1月29日

悪い口コミはすぐ削除して、いい口コミだけ残してる詐欺まがいの会社。

気を付けた方がいい。

かぶお
2024年10月21日

Kouの外国為替通信は本当にゴミでした。

ローンチした記事でめちゃくちゃ煽っていた。あんな下手くそなトレードなら自分でやったほうがいいですね。

ただただ詐欺。本当に地獄に落ちて欲しい。

Kouはゴミ
2024年5月23日

kouの講座マジでひどいわ。

Xの発信でも目線が上か下、講座でも目線が上か下。で、シグナル配信は逆行して損切。

あのライブ配信ならYouTuberのライブ配信と変わらんわ。

つか景品表示法違反じゃねーの?5倍儲かるんじゃなくて、5倍損したわ。

損五喰う
2024年5月20日

詐欺でした。

2024年5月20日

Kouさんが、「SNSの普及を筆頭に、残念ながら違法なサロンや先出し情報など誤解を招くコンテンツが数多く存在しています。」とか言って信用させ、2か月で資金が5倍の謳い文句で誘惑され入会し養分になりました。泣

Fincs Kouさんの養分
2024年5月20日

SNSでFXのノウハウを発信して無料講座をしている方ですごいトレーダーさんだと思ってこの有料講座に入会しましたが、同じエントリーができるシグナル配信があるのですが、損切りばかりでびっくりしました。

あれだけSNSで偉そうなこと書いてるのに見る目が変わりました。

ダメなことはダメと言えない真面目な優しい人で、それが仇でOTAみたいな絶対FXで勝てないアホな会員もいます。

質の低い講座だとわかって退会者続出です。

本当に受講料を返して欲しいですが、泣き寝入りするしかないですね。

結局は、養分にされました。泣

騙された人
2024年5月17日

Kouの外国為替通信に2か月ほど入会しました。

LINEの無料講座での勧誘で、必ず見てくださいという動画で

「最近スタートしたリアル先出しについて

・100万円→223万円→123万円出金

・また100万円スタート→378万円→344万円出金

・約34万円→100万円

という感じで開始して’’約2ヶ月で実質5倍以上’’に増えました」

という謳い文句に魅力を感じ入会しました。

が、実際のシグナル配信では損切が多い。指標前にシグナル配信でエントリー、指標発表で即損切。下落中の落ちるナイフを掴むようなシグナル配信で損切。などなど・・・

2ヶ月で5倍にしたという謳い文句に疑問を投げかけた受講生へのkou氏の答えはシグナル配信で5倍になったわけではないとの返事でした。

以来、シグナル配信の頻度がほとんどなく、あっても損切にあいます。

また、シグナル配信に対して疑問を投げかける投稿をすると、他の信者レベルの受講者から文句があるなら黙ってやめればいい、というような袋叩きにあってるやりとりを見ていて気分がいいはずがありません。

シグナル配信に少しでも期待してはいけません。

300人ほどいた受講生は今日の時点で133人にまで減っています。

Fincs内でのkouの外国為替通信の★の評価も、他の方も仰られてますが悪い評価は削除されています。

他の講座も評価★の操作がされているんじゃないかと疑った目で見たほうが無難でしょう。

あくまで私の主観ですが、これで25000円の会費では到底割が合いません。

本当にプロトレーダーなのだろうか
2024年5月13日

NOBUの講座ずっと会員数500名です。ただの飾りです。

ABi
2024年5月8日

「約2ヶ月で実質5倍以上に増えました。」という謳い文句にKouの外国為替通信に入会した。

受講料は、ペイできるだろうと思っていたのですが、シグナル配信の勝率が悪くブレブレのエントリーをされます。

私が受講した期間は、講師が体調崩したり、家庭の事情で仕方がないのですが負けが続きひどかったです。会員も100人ぐらい一気に退会しています。

シグナル配信のコメントも弱気な感じ、優柔不断な一面があるのでシグナル配信が来るのが怖いです。

総合評価3.6でしたが☆ひとつなど悪い投稿は削除して4.3にあげていますので信憑性はゼロで信用しないようにしましょう。

結局すべて自己責任なので騙された自分が悪いので皆さんも騙されないように気を付けましょう。

気を付けましょう

口コミ投稿フォーム