最新の口コミ
ギトギトさんは絶好調じゃないですかね。自分はチャートをみて嬉しく思う反面、バブルがいつはじけるのかと不安になってしまうタイプなので、他の投資系ユーチューバーさんや投資関連サービスを見ながら今後を考えたいです。
いい意味でイメージとは違いました。想像以上にサックりしていて分かりやすかったです。サポートが丁寧だと聞いていたので、もっと仰々しい感じかと思ってました(笑)
他の投資家さんと仲良くしているのをよく見かけます。
たしかに儲かっている印象はありますが、株式投資の参考にしようと考えたことはなかったです。
鳥海さん自身が経営する会社の有料サービスに誘導するために、コンサル会社の指導を受け、再生数を稼げる動画を作っているようだ。有料サービスの内容をもう少しオープンにして欲しい。良心的なものかどうか? 価値のあるサービスなのかどうか?それによって彼に対する評価も変わるかもしれない。
ちゃんと知識は身につきましたが、最近はトレードで不安になったり、チャンスを逃すことに恐怖を感じるようになっています。
特に今の相場は気持ちが安定しないです。
これが「いいこと」なのかは、まだ分からないです。
アシスポート投資顧問がすごく良かったです。
実績に書かれているような銘柄じゃなくて、ニッチだけどイイネって感じのやつが本当に良かったです。
桐谷さんは、どんな時でも凪の状態なので尊敬しています。
今みたいな相場がいいときも安定していて、黙々と優待を消費されていました。
彼の投稿をみたりすると、過度に喜んだり凡ミスしちゃったりしている自分が恥ずかしいなと感じますね。
本当に気を付けたいです。
※Twitterだとクソリプになってしまうので、ここに書き込ませていただきます。
盛り上がっている感じはないけど、土台がSBIなので頻繁に見かけます。
その内に大きな実績を上げて売りだすんじゃないかなとは思ってますけど、資産形成にロボット技術って、一体どうなるんでしょうね。
アシスポートを参考にすると銘柄選びの負担が半減するので使ってます。
まるっと役立てれば儲かるんだろうけど、自分は株情報を基にして選んでいくタイプなので損失もあったりして利益としてはそこまでかな。
でも、ちょうどいいので今後も利用する予定です。
最近は株好きボタンさんのYouTubeをチェックしています。
私は子どもが生まれてから優待株中心の運用にシフトしました。
利益はデイトレ時よりも大きく下がるけど、代わりに時間の余裕ができたので、今はこれでいいかなと思っています。
実際にトレードしながら学ぶことができるので、自分には向いてました。
やっぱり成果があるのとないのは、モチベが違いますね(笑)
塚本氏も水瀬ケンイチ氏の著書を読んだとsnsに掲載していた。
最近は運用に余裕が出てきたこともあり、投資家として知識情報をアップデートをしていくのが大切だと強く実感している。