最新の口コミ
KYアセスメント投資顧問は「相手の立場になって株情報を提供する」とか、「会員はこう思いこむはず。だから敢えてこう書いておこう」みたいなことを丁寧に実施してくれるので信頼出来ています。
それっぽい投資顧問、それっぽい業者に巻き込まれて苦労してきたので、KYアセスメント投資顧問を見つけて参考にできている今は物凄くトレードが快適です。
これは積極的に使った方がいいね。
1回、2回だとよそよそしい感じで3回目くらいから本領発揮って感じがした。
もちろん届いたアンケートにはちゃんと回答したよ。
運用資金が多いわけじゃないからAMBセントラル投資顧問が案内してくれる株情報は使いやすくて最高です。これってアンケートの内容でも変わるのかな?
銘柄を出して自慢したいくらいだけど、利用規約的にやめた方がいいよね?
たまたまコメントを見かけたので書き込みます。
詐欺広告の件とZ李さんを紐づけるのは失礼だと思いますよ。
ご本人も否定されているうえ、憶測が飛び交うことに困っているようだったので書き込ませていただきます。
YouTubeはチャンネル登録者を買えるようになったみたい。
チャンネル登録者と再生回数があまりにも剥離している方は参考にしないほうが良いと思います。
Twitterを見ても思うけど、FCCスクールの会員って自責思考すぎない?
何だかんだでサービスは使っていたし…、一部は返金されたし…、まぁ学べることもあったし…って。自分は嘘をついていた方が全部悪いなと思うけどな。
AMBセントラル投資顧問を使うようになってから驚いてばかりです。利幅が大きなうえ、勝率も高いので、一般的なはずの利用料金が安すぎると感じるようになってきました。
効率を考えると負けます。
こういう考え方もあるんだって知りたいときに参考にする、その中で利益を得ることが出来るって感じの株情報サイトだと思うので、利用する際はあまり肩肘をはらないように。
もう何も言うつもりはありませんでしたが、この記事に辿り着いたので一言。
投資は運が70%で、絶対稼げるものなんてない。ごく一般的で当たり前の話。
スクールに入ったラ稼げるなんて考えの情報弱者は投資に向いていない。
調子が良ければそれが当たり前だと考え、自分が損するとわめく。まるで赤子。
こういった類の会社は、自分と違った角度の視点や、先人の意見を取り入れる場として活用する感覚でないといけない。
個人的に残念な結果であったが、それも自己責任と割り切れない赤子はいつまでも富を得られない。
YouTube視聴していましたが、LINE登録→別の有料講座の案内となりました。
個別指導なくても高額です。投資の方法がレバレッジかけるのでいきなりハイリスクなのも躊躇しています。悩んで検索した所こちらのサイトを見つけました。こちらに掲載されているような話は全く知らなかったのでびっくり。
実際、入った後の感想も聞きたいです。
な◯みという人からインスタで勧誘されて
入会したが、半年経たずでスクールは閉鎖しました。入会金で数十万払い、推奨銘柄の勝率もとても低かったです。返金対応もされませんでした。
今現在自分で勉強してトレードして安定して月数十万利益が出ているので、素人より勝率の低い自称億トレーダーのいるスクールにはみなさん気をつけてください。
SNSなどで勧誘してくるスクールは
しっかり見極めが大事だと思います。
これ以上被害者が出ないように
詐欺集団が痛い目見ることを祈ります。
皆さんご自身のお金は大切に守ってください。