リベラルアーツ大学(リべシティ)の詳細情報

サイト名 | リベラルアーツ大学(リべシティ) |
---|---|
口コミ評価 |
リベラルアーツ大学(リべシティ)を徹底検証
アフィリエイトが流行して今までにない株サイトも登場しています。
その中でも勢いがあるのは『リベラルアーツ大学』です。
リべ大の愛称で親しまれ、リべシティやリベラルアーツ不動産とさまざまなサービスを展開しているリベラルアーツ大学とは一体どのような投資サービスなのでしょうか。
検証結果をぜひチェックしてください。
また、当サイトでは自社が責任をもって投資サービスを提供している株サイトをおすすめしています。
現在のおすすめ株サイトはこちらよりご参考いただけます。
リベラルアーツ大学とは?
リベラルアーツ大学はお金の知識とテクニックを配信している情報サイトです。
かなり大きな情報サイトで、現在は投資だけに限らず【不動産・節約・副業・保険】なども案内しています。
2015年ごろに登場したリベラルアーツ大学。
最初はお金を自由の土台と考えて、せどりやブログ収益などの副業や株・FXといった資産形成法を案内していたのですが、いつの間にか掲載情報が増えてカテゴリーも広がり、コミュニティサービスも登場するほどになっています。
当記事ではリベラルアーツ大学はもちろん、その関連サービスについてもご紹介できればと考えています。
長くなりますがお付き合いいただけると嬉しいです。
リベラルアーツ大学ってどんなサイト?
先述したようにリベラルアーツ大学はお金に関する知識とテクニックを提供しています。
昔は当サイトのような情報をまとめた記事サイトでしたが、最近は書籍やYouTube動画などでも情報を確認できるようですね。
興味をもった瞬間に手軽に参考と出来ることがウリとなっており、YouTubeはもちろんまとめ記事は0円で閲覧することが出来ます。
このことからリベラルアーツ大学の利用者は以下のような人だと考えることが出来るでしょう。
・毎月あと1万円でいいから、自由に使えるお金が欲しい。
・1日のうち、1時間でも自由な時間が増えてほしい。
・何かに縛られることなく、もっと自由に生きたい。
今までに検証してきた株サイトは「投資で稼ぎたい」というユーザーが対象者でしたが、リベラルアーツ大学は漠然とお金が欲しいという人を対象としています。
1万円でも稼げれば…という人がチェックして何かしらの有益情報をゲットできるというのがウリのようです。
そのためリリース当時は今よりも投資色は薄く、どちらかと言えば「せどり」や「アフィリエイト」による副業を取り扱う紹介サイトでした。
現在は利用者とサポート年数が増えたことで不動産や投資の情報も数多く掲載されています。
リベラルアーツ大学は金融商品取扱業者ではない
株サイトを見ていくうえでチェックしておきたいのが金商の有無です。
もちろん確認してみましたが、そもそもリベラルアーツ大学は金融商品取扱業者ではありませんでした。
リベラルアーツ大学は投資についての情報を掲載しています。
しかし、株式投資やFXのトレード自体をサポートすることはありません。
分かりづらいのですが、金融商品取扱法では銘柄の案内や投資助言、具体的な売買のアドバイスだけが規制されています。
そのため「株式投資はこういうものだよ」という投資自体の紹介は違法ではありません。
リベラルアーツ大学は株トレードをサポートしておらず、提供しているのは株式投資の基礎的情報だけです。
利益に繋がるアドバイスや詳しい投資手法は一切案内していないので規制には引っかからないようです。
ここは勘違いしやすいポイントだと思います。
株トレードでの資産形成や獲得利益を目的に株サイトをお探しであれば別の株サイトをご参考ください。
リベラルアーツ大学の提供サービス
それではリベラルアーツ大学では何を学ぶことが出来るのか。
提供サービスについて一緒に確認していきましょう。
リベラルアーツ大学ではお金の勉強として、資本主義社会で自由を勝ち得るために必要不可欠な【貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う】というお金にまつわる5つの力を提唱しています。
お金にまつわる5つの力は動画と解説記事で学ぶことができます。
動画はYouTube、解説記事は公式サイトから閲覧できるので費用は0円です。
無料でベースとなる部分を学ぶことが出来るのは良いですね。
インターネットや動画サービスに丸1日へばりついて得ることができる情報をリベラルアーツ大学では関連情報も含めてサクッと確認することが出来ます。
この手軽さが人気の理由であり、支持を集める秘密なのかもしれませんね。
リベラルアーツ大学の出版本『本当の自由を手に入れる お金の大学』
そんなリベラルアーツ大学からは2020年6月に書籍がリリースされています。
リリースされた書籍『本当の自由を手に入れる お金の大学』は62万部をこえるベストセラーとなりました。
書籍にはお金を考えるキッカケとなるような内容や、将来のお金に関する内容が掲載されています。
書籍はAmazonなどのオンラインストアで1,500円で販売されているので気になった方はチェックしてみてください。
https://amzn.asia/d/3puT4Z4
リベラルアーツ大学の関連サービス
書籍の売り上げも順調なリベラルアーツ大学では次々と新しいサービスが展開されています。
現在は展開スピードがさらにあがり、レストランやカフェの設立も視野に入れているそうです。
ここではこれまでにリベラルアーツ大学が展開してきた関連サービスを簡単にご紹介しておきます。
リべシティ(コミュニティーサービス)
リべシティはリベラルアーツ大学のコミュニティサービスです。
インターネット上に用意された空想の街で副業や投資に興味がある会員同士が意見交換をおこなうことが可能となっています。
意見交換は基本的に無料で行えるようですが、有識者からの専門的な知識や技術は有料です。
有料情報はリべシティだけで効力を発揮する通貨やポイントで購入することが出来ます。
この通貨やポイントを集めることで会員は有識者へとランクアップしていきます。
通貨やポイントは日本円で購入することも可能だそうです。
しかし、ランクアップするために利用できるのは他の会員から頂いたものだけに限定されています。
他者からの評価が目に見えて分かるのは凄いですね。
このシステムが導入されているためリべシティへの参加は自身の成長にも繋がると言われています。
各会員が常に新しい情報を求めて切磋琢磨する。
これにより『リべシティ』の会員たちは最先端の学びを得ることが可能だそうです。
株式投資ではありませんが仕組み的にはキングコングの西野亮廣さんが提供しているレターポットのようなものだと考えると良いでしょう。
そんなリべシティの有料会員は「応援会員」と呼ばれており、以下のように設定されています。
初回は全員が月額費0円の新入生として契約するそうです。
そして学んだことを活かして行動し、成果を出せたメンバーだけが応援会員として認定されるとのこと。
応援会員はペンギンやイルカ、パンダ、トラなど、動物に例えられています。
各会員の会費はリべシティの運営・発展に使われるそうです。
お金に悩んでいる人が無料で学べる環境を作るための原資となると言われていますが実際は内訳が発表されることは無く、何に利用されたのかは分からずじまいです。
ちなみにリべシティの有料会員になったところで得られるのは他者からの評価だけです。
あなたに承認欲求を満たしたいという希望があれば問題はありませんが、資産形成を目的としてリべシティを利用しようと考えているならばオススメすることは出来ません。
株トレードで成果を上げたい。
目的が利益の獲得であれば、もっと効率重視の株サイトを利用するべきでしょう。
当サイトでオススメしている優良株サイトはこちらです。
成果をお求めの方は、ぜひご参考ください。
リべ大不動産
リべ大不動産はリベラルアーツ大学の不動産事業です。
消費者が物件探しを手伝うことで最大0.3ヶ月分の仲介手数料で引っ越しができると話題になっています。
かなりお手頃なサービスですね。
基本的に仲介手数料は1ヶ月分、割引きになっても0.5ヶ月の会社が多いので素晴らしいと思います。
リべ大不動産では「利用者となる消費者自身がSUUMOやホームズ、アットホームなどのポータルサイトから気になった賃貸をピックアップし、LINEで問い合わせをする」という案内方法をとっています。
通常の仲介業者で発生する「希望に沿った賃貸を探し出す」という工程が無いため格安で案内できるとのこと。
時間や手間はかかりますが、消費者にとって仲介手数料を節約できるというのは喜ばしいことなのではないでしょうか。
しかし、リべ大不動産はこの案内方法で大炎上しています。
炎上の原因は「ポータルサイトから消費者が気になった情報を問い合わせる」という部分です。
ポータルサイトには各不動産屋が消費者にアプローチをするために掲載している名刺のような物件が掲載されています。
昔ながらの関係がある物件。自慢の格安物件。一早くチェックしてほしい注目物件。
いかに消費者の目に留まるか、各社は工夫を凝らしてポータルサイトに物件を掲載しているわけです。
リべ大不動産の行為は、それを横取りしていると言っても過言ではありません。
「ポータルサイトに他社が掲載している物件で、気になる物件があればリベ大不動産で案内しますよ」というのは人のふんどしで相撲を取っているようなものでしょう。
お客様となる消費者からすると特に問題ではない行為かもしれませんが、業界内での評判は最悪。
リべ大不動産の運営がこの先も順調に続くかどうかは怪しい状態です。
こういう状態を知ってしまうとリベラルアーツ大学自体が信頼できる組織ではないのではないかとの不安が膨らみますね。
当サイトでは一概に悪質だということはありません。
ただ、一気に知名度を上げてきていることなどからは様子見を推奨しています。
資産形成の参考とするのであれば慎重に吟味するべきでしょう。
リベラルアーツ大学の運営メンバーは?
リベラルアーツ大学にはサイトの代表者である【両@学長】をはじめとして【こぱん】、【とらたぬ】、【パスコ】、【腐川(ふかわ)】という5名の運営メンバーが存在しています。
それぞれが得意分野を活かしてお金に関する記事を書いており、各メンバーの記事はプロフィールページより閲覧可能です。
プロフィールページには簡単な自己紹介が掲載されていましたが、この5人が本当に実在するかは疑わしいと言えるでしょう。
人気のコンテンツだからと言って安心してはいけません。
過去にはベストプランナー投資顧問が代表者を名ばかりにしていることもありました。
実際は存在しない。存在していても運営には携わっていない。
このようなことは珍しいことではありません。
ちゃんと実態が明らかになるまでは警戒しておきたいですね。
ちなみに両学長のプロフィールはかなり素敵です。
ITビジネスと投資で20年間稼ぎ続けた結果、自由な人を増やすという夢をかなえるためにリベラルアーツ大学を運営している人物だそうですよ。
「日本一自由な会社」の社長。高校時代に起業し、ITビジネスと投資で20年間稼ぎ続ける。「自由な人を増やす」という夢を叶えるために、リベラルアーツ大学を運営中。社会に縛られずに自由に生きるには勇気と知恵が必要や!ワシと一緒に学んで知識マッチョになろう!
プロフィールをみて魅力を感じている人が多いのでしょうか。
検索をかけると「両学長 正体」「両学長 何者」などのキーワードが高頻度でヒットします。
しかし、両学長については関西弁のIT社長だということくらいしか判明していないようですね。
残念ながら結婚もしているそうで婚活女子の皆さんとのご縁はありませんでしたね…。
まぁ、ここで凹んでいるのは時間の無駄です。
凹んでいる暇があるならば株トレードで利益を獲得していきましょう。
短期間での資産形成にはこちらの株サイトもおすすめです。
ぜひチェックしてみてください。
リベラルアーツ大学の検証結果まとめ
今回の調査からリベラルアーツ大学は株式投資の参考にはならないサイトだと言えそうです。
リベラルアーツ大学はお金を【貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う】という観点から解説し、そのために必要な能力を提唱しているサイトでした。
つまり、消費者の「お金について知りたい」という漠然とした問いに回答していくのが主なサービスとなります。
そのため「資産形成とは何なのか」に対する説明は行われているものの、具体的な手法やデータ、最新情報などは一切公開されていません。
株サイトの特徴である厳選された最新情報の公開などが行われていないため、株式投資による資産形成の参考となることは無いでしょう。
当サイトの読者である投資家さんの資産形成にリベラルアーツ大学が役立つことは無いと言っても過言では無いのでお気を付けください。
とはいえ、リべ大は節約やせどり・ブログアフィリなどの副業の参考としては便利なサイトのようです。
「毎月1万円でも稼ぎたい」「数千円でも生活費を押さえたい」と考えている方はチェックしてみると良いかもしれませんね!
また、株式投資の参考になる株サイトを知りたい方はこちらをご覧ください。
この株サイトは今もっとも投資家から高評価を獲得しているタイムリーな優良株サイトなので、ぜひお早めにご確認ください。
リベラルアーツ大学(リべシティ)の会社概要・詳細

サイト名 | リベラルアーツ大学(リべシティ) |
---|---|
口コミ評価 | |
サイトURL | https://liberaluni.com/ |
運営会社 | |
電話番号 | |
Eメールアドレス |
リベラルアーツ大学(リべシティ)の投資実績
銘柄コード | 騰落率 | 獲得利益 |
---|
リベラルアーツ大学(リべシティ)の口コミ・評判
シェアハウスにレストランと、どんどん商売っ気がでてきて怖い。
盛り上がったのもアフィリエイトじゃないかって噂だしね。
他のサービスに参戦するのは良いんだけど、経営が間に合わないツケを利用者に回すのはやめて欲しいな。
リベラルアーツ大学は友人を作るくらいで考えると良いと思います。
実際に流れている株情報がトレードの参考になることはほとんどありません。