AIスクリーニングの詳細情報
- あ 投資ツール一覧 投資顧問口コミ一覧
- AIスクリーニング, TMJ投資顧問, ステマサイト, ツール, 口コミサイト, 悪徳投資顧問一覧, 投資商材, 行政処分, 詐欺商材, 雅投資顧問, 集客目的

サイト名 | AIスクリーニング |
---|---|
口コミ評価 | 1.1 rating |
AIスクリーニングの投資実績
銘柄コード | 騰落率 | 獲得利益 |
---|
AIスクリーニングの口コミ・評判
いつの間にかつぶれてたのね~
関財にも警告くらったわけだし、しょうこりもなく詐欺サイトつくりまくるのどうかと思う。
どうせAIPとTMJの登録が減ったからこっちで稼いでやろうって魂胆でしょ?
わかりやすすぎる。
性懲りもなく、次々ここのグループ会社がAIツールと謳った詐欺商材出してるらしいね。どうせ、気づいた頃にはサイトごと潰れてるよきっと。いままで見てきたツール会社もみんなそうだったし。
AIスクリーニングは十中八九ステマに癒着してますよね。情報操作ってそこまでしないと集客できないからするんです。知名度も実績もない会社に人は興味を示しませんからね。
AIスクリーニングの指示通りのトレードをしたのに、損益が120万円にもなってしまいました。
やっぱツールなんか信用しちゃダメですね
勉強になりました
AIスクリーニングを徹底検証
追加検証 予想通りの夜逃げ
雅投資顧問とTMJ投資顧問が行政処分となり、業務停止中にあてがわれた会社として姿を現した株式会社ロイヤルトラストが運営を行うAIスクリーニングが関東財務局により違反警告を受けていた事が発覚しました。
警告内容は、主に無資格で助言を行っている点と、業者名、所在地又は掲載事務所が虚偽の可能性について、ピンポイントで指摘を受けたようです。
ちなみに、ネットでAIスクリーニングと検索してみると現状は「Not Found」と出てきてしまい、以前約1週間ほど掲載された株式テーマナビと同じでサイトのログイン等は停止させているようです。
ただ、某ステマサイトではすでにお勧めツールサイトという枠から外されてはいますが、記事は依然と残っており、口コミのほうも増え続けている状況です。
以下は、今もステマサイトで掲載されている関連業者が書いた口コミになります。
「今月からTypeAを利用しましたが結果+150万の利益になりました。評判通りというか体感すると評判以上に感じましたね。リピート決定です。」
「8月の回収利益はざっと2800万だよ。儲かりすぎてやめらんねーわここのAIソフト。」
「正直に申し上げますと退場しようかと考えておりました。難しすぎますもんこの相場。。。そんな中知ったAIスクリーニングの存在。。。バンクオブイノベーション(4393)が連日高値更新して今日2.5倍にまで上がってひと月もかからず利確。。。600万円近い純利益を獲得してしまいました。。。普段こういうのは読む専門なのですがあまりの出来に書き込んでしまいました。。。恐怖すら感じる精度ですね。。。」
引用:株予想会社比較NAVI
ほんとやりたい放題なステマですね…。
この手のやり口は、雅投資顧問とTMJ投資顧問、そして廃業となったベストプランナーと同様で、運営に関わる人間か、もしくは提携している委託会社に指示をしてやらせているものとすでに判明しています。
はっきり言って、内部事情は真っ黒な会社のようなので、当掲示板では前々からSNSなども用いて注意喚起を行ってきました。
また、先日ステマサイトで新たに公開された「話題株セレクト」についても、間違いなくAIスクリーニングと同様の道を歩むのは目に見えている結果です。
それも、先日話題株セレクトの問い合わせにて、担当者の岡崎という人間に無料抽出銘柄に関して質問をしてみたところ驚くべき返答がかえってきたからです…。
まず、話題株セレクトの体験版は、抽出銘柄の中でも2軍で上昇期待値の薄いものだという点。
話題株セレクトの非会員ページには、バックテスト時80%以上の確率で利確ができる有望銘柄と記載されているので、同じテーマ株抽出ロボから抽出された銘柄であればと勘違いする可能性があるはず。
そして2点目。
正直、この返答には唖然としました。
「助言業者ではないから、履歴が残るメールでのアドバイスはできないけど、履歴が残らない電話なら具体的にアドバイスできるよ」
果たしてプロがこのような返答を本当に返すでしょうか?
こんな裏でこそこそと会員を誘導するようなやり口、関東財務局もほっとくわけないですし、ましてや似たような悪徳サイトを無数に量産している時点で完全にアウトです。
ステマサイトではAIスクリーニングの関東財務局による警告されたという文章を掲載することは多分ないでしょうね。
気づいたころには、お勧めツールから颯爽と外されたように記事自体を削除するに違いないです。
まるで、「今までそんな会社あったの?」と言わんばかりに、こういった悪徳業者はそこに会社があったという痕跡を断つので現状ステマサイトでお勧めされている、循環物色アナライザーと話題株セレクトの登録は被害者になりたくなければ絶対に控えたほうがいいです。
当掲示板では、今後もAIスクリーニングの関連会社も含め動きがあったら追加検証を行っていきたいと思います。
AIスクリーニングの初回検証
先日、行政処分勧告をされた、雅投資顧問とTMJ投資顧問のステマサイト(財務省認定)に新たに優良オススメサイトが追加されていたので、そちらを検証していきたいと思います。
今回調査を行うのは、合同会社ロイヤルトラストが運営を行う、AIスクリーニングというツール。
※しっかり、国から認められた雅・TMJ系列の集客目的のステマサイトにも掲載。
このツールは、条件に合致した銘柄をただ抽出することを目的とした投資商材のようです。
一体どんなものなのか調べてみると、日本国内市場の全銘柄データ(前日終値時点)をインプットしており、それを基に高度な数学的手法を用いてさまざまな市場を分析し、過去の株価データや企業業績の推移などといった数値化できる情報を用いて、各商品ごとに特定条件に該当及び類似する銘柄の抽出を行いますとのこと。
ちなみに、ネットでのこの投資商材についての口コミや評判は、ほぼないに等しい。
あるとしても、現状処分された2社の複数のステマサイトによるものしか確認できませんでした。
一見、AIによる最先端の精査がこの商材での販売ポイントになるので、多少の興味は示すものの、当掲示板に寄せられた口コミでは系列会社なのではないかと批判の嵐。
2週間無料お試し体験ができるようですが、仮に永久的に無料でも入手する価値が無いツールなのかもしれません。
では、調査した内容に触れていきたいと思います。
まず、販売元の合同会社ロイヤルトラストについて調べてみたところ、この会社は過去に2度社名変更と所在地変更を行っていたことが判明。
2016-10月19日
合同会社ASH
東京都中央区銀座7丁目13番6号サガミビル2階
↓(所在地変更)
2019年02月05日
合同会社ASH
東京都千代田区六番町15番2号
↓(社名変更)
2019年02月05日
合同会社CLC
東京都千代田区六番町15番2号
↓(所在地変更)
2019年11月27日
合同会社CLC
東京都千代田区神田佐久間町3丁目38第5東ビル5階
↓(社名変更)
2019年11月27日
合同会社ロイヤルトラスト
東京都千代田区神田佐久間町3丁目38第5東ビル5階
ちなみに、現住所の東京都千代田区神田佐久間町3丁目38第5東ビル5階は誰でも簡単に借りることができるレンタルオフィスでした。
最寄り駅が秋葉原駅という好立地で、月額利用料金が1万5000円、個室面積が15~31坪という狭さのオンボロ雑居ビル。
ツールによる口コミ評価が一切ない現状に加え、販売元がいかにも儲かってなさそうな点を踏まえると個人的には利用したいとは思えません。
次に、2週間無料で利用が可能との事で、実際に登録してみました。
会員ページに進んでみると、サイト内は至ってシンプル?というよりか、まだ制作途中なのではと思わせるような始末。
掲載されている前日終値なんか適当です(笑)
こんな状態でよく優良サイトとして掲載できるものですね…。
同商材サイトは、雅、TMJ系列の持ち駒サイトが処分されてしまったので、新な詐欺目的で運営されている事が予想できます。
間違っても利用しようなどと考えない事が身のためです。
ちなみに、AIスクリーニングのHPドメインの確認をしてみたところ、
なんと、サイト自体先月の14日に作成されたばかりという事が判明。
実質、まだ1ヵ月も経っていない新米ツール業者が、以下のような素晴らしい実績を持っているとは到底思えません。
ましてや、AIスクリーニングの販売ページが作成される前の実績なので、当然捏造されたものと考えるのが自然です。
嘘の実績を掲載して、評判の良い投資商材サイトということを自作自演する為に作成されたサイトという事が断言できます。
現時点では、ステマサイトの優良枠に新に追加されたサイトというだけで、雅投資顧問やTMJ投資顧問と間違いなく繋がりがあるとは断言できません。
しかし、上記の現状をみて、そもそも利用価値が無い事は確かなので繋がりがあろうがなかろうが、どっちでも正直いいって感じですね。
まあ、当掲示板の管理人は十中八九グルだと推測していますが…。
次に、ステマサイトに掲載されている口コミ投稿を少し見ていきたいと思います。
※株予想会社比較NAVIからの引用
証券マン、投資顧問サイト、情報商材。そういった類の会社ってもう時代的に終了ですね。AIに頼るべき。それはAIスクリーニングを利用すれば一発で理解できるはずです。テスト版で無料ですし、お金がかからないのにここまでの結果をしっかり出してくれるソフトって今までありませんでした。10万20万払ってどうにもならないような銘柄に自分の大切な資金を投下するくらいなら絶対にAIに任せる投資を始めていった方がいいかと。普段、自分が勝てたとしてもお勧めってしませんが、このソフトに関しては絶賛します。無料です。タダですよ。人気が出すぎて買えなくなったり、規制が入る日も遠くないでしょうねぇ。
※潜入ウワサの投資顧問
単なるチャート分析で選定しているのかと思いきや、どうやら市場心理まで読んでる気がする。じゃなきゃ[8740]フジトミの20~25に掛けた動きなんて読めるわけがない。これはマジでヤバイTOOLが出ちゃったかもね。単なるAIの分析ソフトとは一線を画っしてるしょ。
※投資顧問&株情報サイトを裏分析
コロナの問題が追い風になって勝てるっていうから高い情報料支払って投資顧問の利用をしていましたが、提供される銘柄が見事に全て下落。そんな時見つけたこのAIスクリーニング。助かりました。タダだし利益は出るしで一石三鳥?どころの話じゃないですよ。これは金がかかったとしても使う価値はあるでしょうね。むしろ今の時代にまだ投資顧問などの詐欺的要素たっぷりの者を利用しているのであれば一度AIに任せてみる価値は十二分にあるかと★
ここまで作られた話をされるとさすがに引きますね(笑)
要は、投資顧問なんかより、この商材は勝てるぞという事を強調したいようですが…、その実態は格安レンタルオフィスで運営を行う怪しい会社というのが実態です。
さらには、このAIスクリーニングという商材、高いもので商品価格が500万円もします!
ほいそれと、一般の投資家が利用できるほど安価ではないですし、評判もステマサイト以外一切なし。
結局は、会員をステマサイトで勧誘し、資産を絞る取ることが目的なのではないでしょうか。
次に、AIスクリーニングで展開しているサービスについて調査してみました。
【無料コンテンツ】
①AIスクリーニング2週間無料体験
AIが1000分の1秒単位で的確かつ迅速な決断を下し、トレードを実行できる高速アルゴリズムを無料で体験できるサービス。
しかし、実際に会員登録をしてみると、
中身はほぼ準備中で、登録してもなにもメリットはありません。
稼働もしていないサービスの中で、一体どうやったら先ほどのような実績を出せるのでしょうね(笑)
②AIスクリーニング公式メルマガ
登録した際のメールアドレスに配信されてくるようなのですが、今だなんのお咎めもなし。
一体、どのような内容の文章が送られてくるのでしょうかね。
【有料コンテンツ】
①AIスクリーニング Type A(想定上昇率200%)
商品価格:50万円
契約日から約30日間、決算数字だけではなく、潜在的な成長性を秘めた有望株を選定、提供してくれるサービス。
②AIスクリーニング Type B(想定上昇率50%)
商品価格:15万円
契約日から約30日間、AIスクリーニングが提供する商品の中で、最もベーシックな商品を提供してくれるサービス。
③AIスクリーニング Type C(想定上昇率30%)
商品価格:5万円
契約日から約30日間、市場で見過ごされている有望株スクリーニングを実施。負けは少ないが利率が少な目というサービス。
④AIスクリーニング Type S
商品価格:200万円
契約日から約90日間、個人投資家がたどり着くことが出来ない「人間の処理能力の限界」を超えた情報を提供するサービス。
⑤AIスクリーニングType SS
商品価格:500万円
契約日から180日間、「AIスクリーニング」の全てを結集して完成した最上位タイプの情報を思う存分利用できるサービス。
以上が、AIスクリーニングの全サービスになります。
ご覧頂いた通り、AIスクリーニングの商品の中で最も料金が馬鹿高いもので500万円。
投資商材の金額の域を超えた料金設定となっています。
ましてや、先ほどもお伝えしたように、AIスクリーニングに現在無料登録をしたところで、全てのサービスは準備中。
先月の半ばにできたツール会社なだけに、まだ運営準備も終わっていないのになぜ開示しているのか。
更には、3月3日に行政処分を受けた雅投資顧問とTMJ投資顧問が運営するステマサイトに、処分後を見越してまるで当てがわれるようにして新たに優良になった謎のサイト。
当掲示板では、AIスクリーニング利用は極めて危険なので間違っても登録などしない事をオススメします。
もし、AI投資を検討しているのであれば、スイスの一流投資会社で使われる人工知能(AI)プログラムを導入している投資情報会社BESTがオススメです!
BESTでは「どの銘柄をいつ何円で買うべきか」「いつ何円で売るべきか」このような情報を他の投資家よりもAIにより早く獲得し、更に厳選されたプロの手で精査することによって大幅な利率を望める。
当掲示板でも大変好評の顧問会社です!
悪い地合いの時や、銘柄選定に自信の無い方は是非利用を検討してみてください。
AIスクリーニングの会社概要・詳細

サイト名 | AIスクリーニング |
---|---|
口コミ評価 | 1.1 rating |
サイトURL | https://ai-screening.net/ |
運営会社 | 合同会社ロイヤルトラスト |
電話番号 | 03-6384-4246 |
Eメールアドレス | info@ai-screening.net |