五味大輔(GCN)
五味大輔氏は15銘柄ほどの大株主であり、界隈で注目を集めている個人投資家です。 2022年8月18日に『ステムリム(4599)』の大株主として、名前が挙がったことで再び注目されています。 大株主でありながら謎の多き人物で、インターネット上には「五味大輔氏とは一体誰なのか?」という記事が溢れています。 ただ、そういった記事の中には五味大輔氏の名前を悪用しているものも多いようです。 &n […]
五味大輔氏は15銘柄ほどの大株主であり、界隈で注目を集めている個人投資家です。 2022年8月18日に『ステムリム(4599)』の大株主として、名前が挙がったことで再び注目されています。 大株主でありながら謎の多き人物で、インターネット上には「五味大輔氏とは一体誰なのか?」という記事が溢れています。 ただ、そういった記事の中には五味大輔氏の名前を悪用しているものも多いようです。 &n […]
過去の調査で自動売買システム『シリウス』を販売していた、工藤旬氏が最近『ブレイクオフトレンド』というサインツールを紹介していることが分かりました。 資金(元本)が無くなるまで無くなるまで勝手にFXトレードをおこなうシリウスは、非常に危険で参考にすべきではない悪質サービスでしたが、新しく紹介している『ブレイクオフトレンド』は利用をおすすめできる優良サービスなのでしょうか。 […]
株式会社グロースアドバイザーズは、投資助言サービス『株とまと』を運営している会社です。 2018年には役職員が自身の利益のために顧客を利用していたことが発覚して行政処分を受けましたが、業務改善命令や代表者の変更などを経て、現在も『株とまと』を運営しています。 サービス名などに変化はないものの、首席分析者が【竹村尚子】氏に代わるなどの動きがあったため、今回は紹介してみることにしました。 […]
加藤清人氏は、悪質業者が作り上げた架空の人物である可能性が高いです。 元証券マンでありながら、株式投資による資産運用のアドバイス活動をLINEで無料提供している加藤清人氏。 「株式のみで資産10億円」「平均月利20%が出せる株の裏ワザをLINEで公開している」とのことですが、彼に関する情報は当サイトでも危険視しているステマサイトだけで公開されている状態です。 ▼ステマ疑惑のある比較サ […]
兆(きざし)は、有限会社ライズが運営している株情報サイトです。 株価高騰の「予兆」や「パターン」学び、急騰銘柄を初動で捉えるための電子書籍を提供しているとのことですが、それらを参考とするだけで実際に利益を獲得できるかどうかは怪しいところだと言えるでしょう。 また、兆では電子書籍やセミナーなど、様々な無料サービスを用意して会員を募集しています。 しかし、これらの無料サービスについても「 […]
北川ファイナンシャルコミュニティーは、北川博文氏が講師を務めている株情報サイトです。 ひまわり証券の代表取締役を務めた経験をもつ【北川博文】氏が発見した、合法的に未来の株価を知る裏ワザを紹介しているそうで新時代の資産運用サービスとして案内されています。 しかし、投資家の間では都合のいい台詞で投資家を騙しそうとしている可能性の高いサービスとして怪しまれているようです。 実 […]
北川博文氏はサラインベストメントサービス株式会社の代表取締役です。 ひまわり証券で代表取締役として働いていた経歴があり、サラインベストメントサービス株式会社の提供サービスに加えて、織姫株式会社の学習サービス「北川流投資術」などで講師を務めていることが分かっています。 複数の投資関連サービスで重宝されているようですが、北川博文氏には低評価が集まっているようですね。 掲示板 […]
株式投資家育成WEB講座は、株式会社昭栄社が運営しているロジャー堀氏を講師とした株式投資のためのオンライン講座です。 アナリストであるロジャー堀氏から、株式市場に定期的に訪れる”大きなお金の流れ”を察知する方法を学ぶことができる講座で、『ロジャーズアセットマネジメントメソッド(RODGER’S ASSET MANAGEMENT METHOD)』とも呼ばれています。 &nbs […]
株式会社カーロットは、投資家が株式会社の知識や技術を習得するための学習教材を販売している会社です。 神王リョウ氏や柴垣英昭氏、相場師朗氏、鶴正敏氏といった有名投資家を起用して、獲得利益を増やすことを目的とした「株式投資の学習教材」を何度も販売していることが分かっています。 有名な投資家を起用した学習教材が手に入るので便利そうですが、掲示板等では「株式会社カーロットの学習商材は危険」と […]
株式会社カイザーは、大岩川源太氏をアイコンとした『先乗り株カレッジ』を運営している会社です。 Googleで検索してみると「株式会社カイザーがやばい」として、評判を調べている人が多かったので詳しくご紹介することにしました。 どうやら株式会社カイザーは、過度な宣伝広告で評判を落としている運営会社のようですね。 株式会社カイザーの会社概要や提供サービス、口コミ評判は当記事でご確認ください […]