最新の口コミ
GFSはかなり大きなスクールなので、集中サポートが苦手&飽き性な自分には合ってました。複数の講師が講座を提供してくれていて面白いです。講座を見て回るだけでも株式投資への理解が深まるので助かっています。
こういうインフルエンサーって、正直誰でもいいから見てる。
この人じゃないとダメって話はなくて本当に誰でもいい。
ABCashは情報がきれいすぎると思います。この感じで儲かるなら誰も困ってないわけで。
そこんとこをを理解したうえで情報を発信してもらいたいです。
「アメリカの財政赤字ヤバいからいつ暴落してもおかしくないけど積立は継続」と言い続けてるチャンネル。
SP500を積立続けている人がこれを見る必要はないし、どんな人がどんな風にここの情報を参考にしているのか不思議だ。
トレーダーズは情報量が多いからさ、取捨選択をしなきゃいけないのが大変だなと思うわけよ。そこも自分で判断するってなかなか難しいよ。
ちょっとAIっぽいよね。最近は生成した顔写真を使って、自称アナリスト・自称元証券マン・自称億トレーダーの解説者がでてきているから注意しなきゃ。
儲かるって情報があるサービスは素直に使ったほうがいいですね。
自分もIFにはそんなに期待していなかったんですが、やっぱり儲かるサービスは儲かるんだなって感じで助かっています。
アテル投資顧問は堅実だって聞いて使うことにしました。
概ね、聞いていた通りだったのですが、利幅は想像よりも広かったので儲かっています。
自分が当たるって噂のサービスを使っていたときよりも焦らずに稼ぐことができているので、かなり嬉しいです。
はじめて使ってみたけど、初回でプラス30万だったので嬉しかった。
アドバイス内容もバッチリだったのと、追加ナシで使えるから何度も使うと思う。
この感じなら、相場に対する漠然とした不安を解消するのにもピッタリだね。
YouTubeチャンネルを運営する目的がみえないから不安がある。
内容もキャラも悪くないからこそ、背景がみえて欲しい。
このトラさんって人、2023年ごろから暴落煽り動画の方が再生回数稼げると方針転換。今は釣りサムネだらけで見る価値ないです。メンバーシップで儲かってそう。