最新の口コミ

2020年3月4日

関東財務局長が雅投資顧問の母体である株式会社MLC investment(東京都中央区、法人番号7010401119266、代表取締役 中野 稔彦(なかの としひこ)(以下「中野代表」という。)、資本金10万円、常勤役職員6名、投資助言・代理業、以下「当社」という。)を検査した結果、下記のとおり、当該金融商品取引業者に係る問題が認められたので、本日、証券取引等監視委員会は、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、行政処分を行うよう勧告した。

2.事実関係

○ 著しく事実に相違する表示又は著しく人を誤認させるような表示のある広告をする行為等

  当社は、広告に関する業務の委託先及び当該委託先からの再委託先(以下、まとめて「本件広告業務委託先」という。)をして、当社の助言実績等に関する記事(以下「当社広告記事」という。)を作成させ、当該記事を多数の投資助言業者等を評価・比較する記事(以下「検証記事」という。)や各投資助言業者等に関して寄せられた記事(以下「投稿記事」という。)を掲載している複数のウェブサイト(以下、まとめて「本件ウェブサイト」という。)に掲載させる手法(以下「本件広告手法」という。)により、当社の広告を行っている。

  今回、当社及び広告に関する業務の委託先に対して検査を実施し、令和元年5月から同年6月までの間における本件ウェブサイトにおける当社広告記事の内容等を検証したところ、以下の事実が認められた。

① 助言実績に関して著しく事実に相違する表示

  当社は、本件広告手法により、本件ウェブサイトにおいて、検証記事として、少なくとも延べ43銘柄に関し、また、投稿記事として、少なくとも延べ170銘柄に関し、実際には投資助言の実績がないにもかかわらず、助言を行った実績がある旨の当社広告記事を掲載し、さらに、検証記事として、実際にはこれまで機関投資家に対する投資助言の実績が一切ないにもかかわらず、助言を行った実績がある旨の当社広告記事を掲載した。 ② 助言実績に関して著しく人を誤認させるような表示

  当社は、本件広告手法により、本件ウェブサイトにおいて、実際には本件広告業務委託先が当社の助言実績を正確に反映することなく作成した当社広告記事を、集客効果を狙って、あたかも第三者によって投稿されたかのような外観を装った記事として掲載した。

  なお、当社は、本件広告業務委託先に対して、広告手段・内容等について何ら指定することなく、集客を最優先として広告に関する業務を委託し、また、当該業務委託に係る契約締結後においても、本件広告業務委託先が作成した広告により、大きな集客効果が得られていることを認識していながら、本件広告業務委託先における広告手段・内容等の確認を行っていなかった。

  当社の上記行為は、投資助言・代理業に関する広告において、助言実績に関する事項について、著しく事実に相違する表示をし、又は著しく人を誤認させるような表示であり、金融商品取引法第37条第2項に違反する。 

投資家
2020年3月4日

関東財務局長がTMJ投資顧問の母体である株式会社フラム(東京都中央区、法人番号2010001170046、代表取締役 渡邉 誠二(わたなべ せいじ)(以下「渡邉代表」という。)、資本金1100万円、常勤役職員6名、投資助言・代理業、以下「当社」という。)を検査した結果、下記のとおり、当該金融商品取引業者に係る問題が認められたので、本日、証券取引等監視委員会は、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、行政処分を行うよう勧告した。

投資家
2020年3月4日

コロナ地合いに嘆くトラフィックトレードの会員の姿が目に浮かびます。

私は、この投資顧問会社で散々な目に合いました。

損益で言ったら軽く1000万円ちかく。

情報をもらっても、またか、またかとへこむ毎日。

人生が一時期嫌になったくらいです。

悪い事はいいません、ここだけはやめたほうがいいです。

徳田
2020年3月3日

これ、下の人が言われてる通り、関財から勧告うけてますやん。

そして、嘘の実績を流布していた事がバレてしまったのですね、、、

参考までに公的機関のレポートのリンクと一部抜粋を注意喚起兼ねて貼っておきます。

https://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2020/2020/20200303-2.htm

① 助言実績に関して著しく事実に相違する表示

  当社は、本件広告手法により、本件ウェブサイトにおいて、検証記事として、少なくとも延べ43銘柄に関し、また、投稿記事として、少なくとも延べ170銘柄に関し、実際には投資助言の実績がないにもかかわらず、助言を行った実績がある旨の当社広告記事を掲載し、さらに、検証記事として、実際にはこれまで機関投資家に対する投資助言の実績が一切ないにもかかわらず、助言を行った実績がある旨の当社広告記事を掲載した。 

② 助言実績に関して著しく人を誤認させるような表示

  当社は、本件広告手法により、本件ウェブサイトにおいて、実際には本件広告業務委託先が当社の助言実績を正確に反映することなく作成した当社広告記事を、集客効果を狙って、あたかも第三者によって投稿されたかのような外観を装った記事として掲載した。

  なお、当社は、本件広告業務委託先に対して、広告手段・内容等について何ら指定することなく、集客を最優先として広告に関する業務を委託し、また、当該業務委託に係る契約締結後においても、本件広告業務委託先が作成した広告により、大きな集客効果が得られていることを認識していながら、本件広告業務委託先における広告手段・内容等の確認を行っていなかった。

匿名
2020年3月3日

今日も含み損50万円・・・

3日連続で推奨銘柄下がりまくってる

匿名
2020年3月3日

ここまじで、すごっ!

こんな適格な指示だせる顧問なんかいままでなかった!

デイトレなんかも全然いけそうw

匿名
2020年3月3日

ソリューションの推奨銘柄のコロナ関連、利確できてる人多いみたいですね。今日も再買い付け指示があってブイキューブまた含み益いただけました(`・ω・´)ゞ

むしろ今の地合いは大きな利益を取りにはもってこいかもですね!

あまね
2020年3月3日

関東財務局長が雅投資顧問の母体である株式会社MLC investment(東京都中央区、法人番号7010401119266、代表取締役 中野 稔彦(なかの としひこ)(以下「中野代表」という。)、資本金10万円、常勤役職員6名、投資助言・代理業、以下「当社」という。)を検査した結果、下記のとおり、当該金融商品取引業者に係る問題が認められたので、本日、証券取引等監視委員会は、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、行政処分を行うよう勧告した。

投資家
2020年3月3日

一ヶ月10万円は法外すぎんか?

よく参加しようと思ったな(笑)

匿名
2020年3月3日

市場がコロナによる影響を受け始めてもう一ヶ月かあ。

SNSなんかみると買い煽りや、市場に呑まれた個人投資家がひしめいてるねw

僕は、四季の情報で、もちろんプラス収支だけど、コロナのおかげでむしろ普段より儲かってるよw

匿名
2020年3月3日

昨日一気に個別銘柄が反発しまくったね。

提供してもらったテレワーク関連は順調に株価上昇中。

荒めの相場だけど、とりあえずはって感じ。

匿名
2020年3月3日

含み益をこれで伸ばすことに成功したとか絶対嘘だよねw

前にスペシャル会員だったけど、そりゃもう悲惨だったよw

匿名
2020年3月3日

機関投資の裏情報で仕手とか案件出してる時点で怪しいさ極まりない!

詐欺会社確定ですな。

匿名
2020年3月3日

今朝起きたら色々と爆上げしてましたね。

昨日は、ID銘柄がS高と、fonfunを利確しました。

匿名
2020年3月3日

情報料金は手ごろなんだけど、何といっても当たらない。

ギャンブル投資じゃないんだから、プロならもっとしっかりしてくれって感じ。

匿名
2020年3月3日

ネットで募集してたIDの広告から気になって無料登録しました。

今日は、無料銘柄に手を付けてみようと思ってます。

このサイトで口コミが結構いいので期待してます(*´ω`)

匿名
2020年3月3日

ベストか新生ジャパンかどっちにするか悩んだあげくベストを利用しています。ここ、この掲示板に書いてある通り、本当凄い儲かりますね!

こっちを利用し始めて正解でした( *´艸`)

匿名
2020年3月3日

AIを使っているから情報提供まで本当早いです。

先日株エバのHPみたら、ベストで提供された4日後に同銘柄を提供したって実績が掲載されていました。

完全高値掴みですよね(笑)

その分、ベストの情報ははやいだけ、利益も申し分なく頂けています。

匿名
2020年3月2日

メルマガは一日3通程度。一日1通の日も週末にかけて増える。中身はネットニュースの引用ばかりで、3分の2を有料情報の勧誘が占めてる。

匿名
2020年3月2日

なかなか今の相場をたかが数年の個人投資家が生き残るのは至難だと思う。

こんな時こそ、四季のような会社オススメなんだけどな~

情報をお金で買うってそんな悪いもんでもないよ

匿名