投資系YouTuber「PAN(ぱん)」の詳細情報

5
件の口コミがあります!(2025/07/13現在)
投資系YouTuber「PAN(ぱん)」
サイト名 PAN
口コミ評価
1.8
       

 

PAN氏は、YouTubeで「PAN米国株投資ちゃんねる」を運営する投資系Youtuberです。

チャンネル登録者数は約5万人(2024年3月時点)で、海外株投資の参考になる情報を毎日配信しています。

 

そんな「PAN」氏とは、一体どんな人物なのか。

プロフィールや関連サービス、最新の口コミ評価など、投資系YouTuber「PAN(ぱん)」氏の詳細情報は当記事でご覧ください。

 

また、この記事では株式投資で成果を得たい方におすすめの株情報サイトをご案内しています。

気軽に利用できる株情報サイトなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

投資系YouTuber「PAN(ぱん)」とは?

 

PAN氏は、米国株を中心に、海外株投資に役立つ情報を発信している投資系YouTuberです。

YouTubeチャンネル「PANの米国株投資ちゃんねる」を運営し、視聴者に向けて、ほぼ毎日、リアルタイムで株情報を提供しています。

 

同じく投資系YouTuberとして活動する、ロジャーパパ氏やとも氏とのコラボ動画も投稿していますね。

いずれの動画でも本名や顔は公開しておらず、PAN氏は赤茶髪のキャラクターイラストを使って、顔を隠しながら配信しています。

 

 

※2024年12月ごろに出演した日経CNBCではサングラス姿で登場しています。

何となく雰囲気が伝わってきますね。

 

日経CNBCに出演したPAN氏

 

チャンネルの登録者数は約5万人(2024年3月時点)ですが、PAN氏の注目度は非常に高いと言えるでしょう。

今後も、チャンネル登録者数はさらに増加していきそうです。

 

PANのプロフィール情報は?

 

そんな投資系YouTuber「PAN」氏のプロフィール情報は、彼が運営するブログ「PANブログ」で確認できます。

このPANブログでは、プロフィールのほかに「転職」と「米国株投資」に関する情報が掲載されています。

 

▼PAN氏のプロフィール情報

3回の転職を成功させ、外資系企業で年収4000万円以上。
シリコンバレー現地ハイテク企業6年勤務を経験した後、現在ハイテク外資勤務。

2013年在米時に米国株投資を始める。
グローバルマクロと企業分析の双方からのアプローチ。

金融資産100万円から10年で1億円、それから3年で3億円超。

参考:PANブログ

 

上記のプロフィールからは、PAN氏は株式投資を副業と捉えていることが読み取れます。

海外勤務中に株式投資をはじめたことに加え、転職後も外資系企業に勤務していることから、英語にも堪能で、米国株投資へのハードルが比較的低い人物であると考えられますね。

 

流行りの「米国株投資」には要注意!

 

投資家の間で注目を集めている米国株投資ですが、始めるにあたってはいくつかの留意点があります。

日本から米国株投資を始める際は、以下の点にご注意ください。

 

米国株投資の注意点
・為替変動の影響
米国株式市場への投資は、米ドルと日本円の為替変動による影響を受けます。

・市場規模
米国株式の市場は日本株式の市場より規模が大きく、株価の動きがはやいという特徴を持っています。

・入手情報の時差
企業の業績や株価に影響を与える、経営陣の変更、競争の激化、技術の進化などの情報を、即座に日本語で受けとることは難しいと言われています。リアルタイムに正しい情報を入手するためには英語を身に付ける必要があります。

 

この他にも、税金や手数料など、日本育ちの日本人が米国株を運用するのは日本株を運用するより難しいです。

新NISA枠の拡大が注目を集めるなか、「ライオン兄さん」の愛称で親しまれている山口貴大氏や、米国株インフルエンサーのエル氏が米国株投資を推奨していますが、初心者が簡単に成果を出せる投資だとは言えません。

 

したがって、当サイトでは米国株投資を積極的におすすめするのを控えています。

どうしても米国株に投資したいという強い意志がある場合は別ですが、現地のニュースや情報が得にくい状況にある日本人の投資初心者が、無理に日本株以外を運用する必要はないでしょう。

 

当サイトでは、日本株の運用をサポートしてくれる株情報サイトもご紹介しています。

株式投資にお悩みの方は、ぜひこちらの情報もご参考ください。

 

 

PANは怪しい?アフィリエイトを実施中?

 

ちなみに、米国株投資を推奨しているPAN氏については、素性が明らかになっていないことに不安を感じる声もあるようです。

ブログには自身のプロフィールが掲載されていましたが、学歴や年齢、職業は分かっていません。

 

さらに、保有銘柄を含む「ポートフォリオ」も公開しておらず、実際にどの銘柄を運用し、どれだけの利益を得たのかを確認することはできませんでした。

Twitter(X)では、チャート画像とともにコメントを投稿しているものの、それだけでは米国株投資を実際に行っている証拠とは言い難いのが現状です。

 

また、PAN氏については関連サービスにおいて「転職エージェント」や「証券口座」のPRを頻繁におこなっている様子も見られます。

これは一部の投資家に不安を与える要因となっているようです。

 

アフィリエイトをおこなうこと自体が悪質というわけではありません。

ただし、近年では報酬を目的に誤った情報を発信するケースも見受けられるため、必ずしも良い印象を持たれているとは言えないのが実情です。

 

PAN氏が推奨しているサービスを利用する際も、こうした実情を踏まえたうえで、慎重に検討されることをおすすめします。

 

PANの提供サービスとは?

 

PAN氏は、YouTubeチャンネル「PANの米国株投資ちゃんねる」やブログ「PANブログ」を運営しています。

いずれも投資に関する知識や最新情報を提供する内容ですが、それ自体が獲得利益の増加に繋がることはなさそうです。

 

サービス名 利用料金 サービス内容
Twitter(X) 0円 株式投資の最新情報や提供サービスについて投稿しているSNS。2024年3月現在のフォロワー数は2.4万人。
米国株投資ちゃんねる 0円 米国株投資の重要な情報を毎日投稿しているYoutubeチャンネル。証券口座のPRもおこなわれている。
PANブログ(転職と米国株投資で日本人をお金持ちにするブログ) 0円 米国株投資と転職に関する情報を投稿しているWEBサイト。転職エージェントや証券口座のPRに関する記事も掲載中。
書籍 500円~ 『世界一わかりやすい「米国株投資」の教科書 ~ゼロからわかる新NISA活用法』や『ど素人でも稼げる! まんがと図解で超カンタン 1億円をつくる米国株投資』など、複数の投資本を販売している。
GFSの動画講座 4年 349,800円~ 金融資産3億円超の個人投資家として、PAN氏はGlobalFinancialSchoolで講師を務めている。

 

投資手法や思考をじっくりと学べるサービスは、現時点で「GFS」くらいかもしれません。

書籍は、米国株インフルエンサーのエル氏や、企業トレーダーとして活躍する川合一啓氏との共著なため、PAN氏単独の投資手法や考え方を深く学びたい方にとっては、やや物足りなく感じる可能性があります。

PAN氏が講師として活躍している「グローバルファイナンシャルスクール(GFS)」とは?

 

独自の投資手法や考え方を学ぶなら、投資スクール「GFS」の利用がおすすめと言えるでしょう。

GFSでは提供サービスのひとつとして、PAN氏を講師としたセミナー形式の学習動画が用意されています。

 

この学習動画は、GFSと契約を結んだ投資インフルエンサーやアナリスト、個人投資家によって公開されています。

会員の個人投資家は、これらの動画を視聴することで、各講師が得意とする投資手法を学べるとされており、GFSは投資の知識を深めたい方に人気のサービスとなっています。

 

▼投資スクール「GFS」の詳細情報を見てみる

 

PANの口コミ評価とは?

 

GFSでも活動しているPAN氏ですが、現時点ではクチコミ評価はほとんど見られません。

共著に関するコメントはわずかに確認できますが、それもPAN氏個人に向けられたものではないようです。

 

初心者の方が知っておくべきイロハは、これ1冊学べるのではないでしょうか。米国は成長してるマーケットなので成長してるところで投資すれば自ずと儲かる。そういう建て付けになっている内容で私もそれが正しいなと思いました。

 

お金のある人にとって参考になる本だと思います。資金的に余裕のない人間はそもそも米国株投資なんてしないと思うので解釈一致でした。

 

この記事では、PAN氏に対するクチコミ評価を大募集しています。

Youtube「PANの米国株投資ちゃんねる」の登録者はもちろん、TwitterやPANブログのフォロワーの皆さまも、ぜひ記事下部のフォームから、クチコミ評価をご投稿ください。

 

俺的ゲーム速報のJINが「PAN」の秘密を暴露?

 

2025年6月、「俺的ゲーム速報 FX・投資部」の運営者であるJIN氏が、Twitterにて以下の投稿を行いました。

 

PAN氏に関するJIN氏のTwitter投稿

 

PAN氏が投資戦略フェアの控室で語っていた、「オンラインサロンまたは投資商材の話」をTwitterで投稿してしまったことがキッカケとなり、訴訟に発展する可能性があるようです。

(参考:JIN氏のTwitter投稿①

 

その後、個人投資家のテスタ氏やcis氏を引き合いに出し、JIN氏は「高額な情報商材を売るのはよくない思う」と発言しています。

(参考:JIN氏のTwitter投稿②

 

JIN氏のTwitter投稿

 

この指摘を受けて、PAN氏はTwitter(X)のアカウントを削除したそうです。

投資家の間では、PAN氏について「本当に商材屋だったのか」「逃亡した?」と動揺の声が挙がっています。

 

投資カピバラ氏のTwitter投稿

(参考:投資カピバラ氏のTwitter投稿

 

投資系YouTuber「PAN(ぱん)」の調査検証まとめ

 

検証の結果、PAN氏のYouTubeやブログが獲得利益の向上に直結することはないでしょう。

有料の提供サービスを利用すると、彼の投資手法や考え方を学ぶことができますが、具体的なアドバイスをもらうことはできないので、過度な期待は禁物です。

 

PAN氏は米国株式の情報を中心に扱っているため、積極的に利用する必要はないかもしれませんが、どうしても参考にしたい場合は、無料で閲覧できるYouTube「PANの米国株投資ちゃんねる」ブログ「PANブログ」をご活用ください。

なお、発信されている内容に不審な点や違和感を感じた場合は、視聴や利用を控えましょう。

 

怪しい投資関連サービスは日々登場しています。

大切な資産を守るためにも、当サイトのようなレビュー情報を参考にし、正しい判断を心がけましょう。

 

また、当サイト「投資詐欺緊急ホットライン」では、信頼できる株情報サイトをご活用いただけるよう、おすすめの株情報サイトをご案内しています。

株式投資でお悩みの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

       

PANの会社概要・詳細

投資系YouTuber「PAN(ぱん)」
               
サイト名PAN
口コミ評価
1.8
サイトURL https://berich.click/
Eメールアドレス https://berich.click/contact/
       

PANの投資実績

銘柄コード 騰落率 獲得利益

PANの口コミ・評判

2025年6月26日

どうして俺速のJinさんとPANさんが揉めてるのか分からなかった。

何があったんだ?

今北産業
2024年6月26日

楽天のイベントにNISA枠で出るっぽい。

普段の動画ですら後半はぐだってるイメージだけど大丈夫なのかな。

小島
2024年6月11日

楽天の周年イベに呼ばれていたけど、自分もPANってアフィリじゃんと思っていたので不思議だった。まともな人は呼ばれない仕組みなんですかね。

2024年5月29日

投資系Youtuberブームで出てきたけど参考にってほどじゃないですよ、横崎さんの言っている通りで見せかけてるだけの人なので。

西原
2024年4月1日

人気があるように、資産があるように、そんな風に見せかけるのが得意な人です。

実際はそこまで結果も出せていない人だと思います。あまり参考にしすぎないように気をつけたほうがいいですよ。

横崎

PANの口コミ投稿フォーム