最新の口コミ
都合よく案内されたサービスが大岩川源太のサービスでした。
すがるようなタイミングだったので神化してしまっていたかもと反省しています。
入会のタイミングはちゃんと考えるべきでした。
為替がボロボロで日経も安定しないと、もうどうしたらいいかが分からないですね。
自分も株サイトに入っていなければ何もできていないと思います。
株サイトに入っていても何をしたらいいか分からないんですけどね。
ネガティブな内容が一切無いので聞いていて清々しいまであります。
ただ今の相場でそれはマイナスでしかないと思います。
リスクを考えることのできない甘ちゃん投資家だと思われてほしくはないですね。
マネきゃんのセミナーにハピタス経由で参加しました。
内容は資産形成全般ということで参加したのですが、途中から新築ワンルームマンションの勧誘であり、先方の資料もおかしいところ(家賃収入が30年間同じ金額が入る前提等)が多かったので、不動産投資はしないという意思を示して話を聞きました。(意思を示した後は説明もやる気がない感じ)
結果としてポイントは却下ということでした。(不動産投資をしない人にはポイントを送付しない感じ)
魅力的な商品なら選択肢でしたが、明らかにおかしなプランで騙すように不動産投資に引き込むような会社という印象です。
判断力に自信のない人は注意してください。
私は投稿しましたが採用されてないので管理人さんにお願いします。
本当に酷い投資顧問業なので私の被害を電話でお話ししたいです。
他の口コミサイトに大山長木の被害者という名前で投稿しております。
どうしても奴らを懲らしめてやりたいので協力お願いします。
抽象的な理論だけで具体的なことは、何も教えていない。機関投資家やヘッジファンドより先に株を買えば、利益を得られる。当たり前の事を言っているが、具体的にどうしたらよいかは、何も判らない。その上、会員には、500,000円という高額なコースを、勧めてくるが、何の足しにもならない質問コーナーがついてくるだけ、会員のチャットを見ても大勝ちしている人は、いない。ネットの広告で入会したが完全に詐欺広告である。100万円弱の詐欺にあった。被害者が増えない事を願うばかりである。
私は大山充がYouTubeでもっともらしい事を言ってたので東京総合研究所へ電話し、対応した女性から年に2割~4割は利益が出ると聞き、さらにフォーブスへ5年間執筆、新生銀行運用コンテスト2009年優勝の肩書きを信じて今年の5月に入会しました。
しかし今は含み損が100万を超えてます。
私はその頃、株を始めてから半年なので本来は信用口座が開けないのですが東京総合研究所の担当女性に嘘をついてでも信用口座を開けと言われて指示に従ってしまい、開設しました。
資金は2500万なので信用取引しなくても良いのではと言ったのですが開くように圧されてしまい、半強制的に作らされました。
しかも現物でも買える株を信用で買わされてしかも高値で掴まされ、その値段を夏の上げ相場でも超えられず、今も不安で一杯です。
そして更に9月1日から連絡が来なくなりました。
不信感が募り大山充について調べていたら悪いクチコミばかり。
早く気付くべきでした。
他でも書き込みましたが大山充のフォーブスへのコラム掲載は嘘でした。
フォーブスの出版社であるリンクタイズ株式会社へ連絡をし、確認していただいたのですが「大山充という人物の記事をフォーブスに載せたことがない」との回答を頂きました。
新生銀行へも問い合わせをしていて、返事がまだなのですがきっと嘘だと思います。
東京総合研究所のホームページからはフォーブス、新生銀行の件は消したつもりだろうが「大山充 フォーブス」「大山充 新生銀行」で検索したら過去のホームページが出てきます。
フォーブスジャパンのリンクタイズ株式会社様は東京総合研究所へ対して抗議、表示の取り消し等を要請すると仰ってくれました。
私は金融庁公益通報、証券取引等監視委員会、JAROへ通報し、金融庁公益通報の話では投資顧問業は株を推奨するだけで買う買わないの判断は契約者の自由なのに強制的に買わされるのは違法との話をしてもらいました。
2週間以内に動いてくれそうな感じでした。
しかし私だけの情報じゃ東京総合研究所へ天罰を与えられないと思います。
共感していただけだ方も是非金融庁などへ通報しませんか?。
宜しくお願いします。
反応に困るような危険な株情報は案内されないのでStepを使っている。
今の相場だと何が急落するかが読めないので、間を開けながら利益を取れる株サイトは希少だと思った。
以前よりも使いやすいサービスになってきていると思います。
低位株の案内はもともと多かったですが、最近ではリードである程度の資産を得た投資家のための銘柄も案内されるようになり便利さが増しています。
ニーズのおかげでって人はかなりいると思う。
他社のように何銘柄って案内がされないから必死で付いていく必要は無いし、気軽に株トレードを楽しめてかなり良かった。
リードに入るまでは自分の中での優先順位も曖昧で市場のニュースに踊らされている養分でした。
きちんとした株サイトに入ったことがキッカケで目標が明確になり、自分が投資したい銘柄、買付けるべき銘柄、持っておいて損のない銘柄がハッキリとした気がします。
感謝しかありません。
悪い口コミもゼロでは無かったので警戒はしつつサービスを利用。
使ってみた結果としては、すごく良いってわけじゃないなって感じ。
でもこれで4万なら許せると思う。
有料版にはスタッフからの案内も付帯するらしいので、さらにお得ってことか。
それなら使っちゃうね。笑
気になっている投資サービスが多かったのでホットラインは参考になりました。
いっきに気になる株サイトをまとめて知ることが出来て良いですね。
中でも大岩川さんのまとめは詳しく書かれていて、気になっていたサービスについても知ることが出来たので良かったです。